タイトル
|
日本国憲法のお誕生
|
タイトルヨミ
|
ニホンコク/ケンポウ/ノ/オタンジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonkoku/kenpo/no/otanjo
|
サブタイトル
|
その受容の社会史
|
サブタイトルヨミ
|
ソノ/ジュヨウ/ノ/シャカイシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sono/juyo/no/shakaishi
|
著者
|
江橋/崇‖著
|
著者ヨミ
|
エバシ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江橋/崇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ebashi,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。東京大学法学部卒。法政大学名誉教授。著書に「「官」の憲法と「民」の憲法」「かるた」など。
|
記述形典拠コード
|
110001267520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001267520000
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
出版者
|
有斐閣
|
出版者ヨミ
|
ユウヒカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yuhikaku
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
日本国憲法の誕生は急ごしらえの舞台上での一幕の乱舞劇であった。歴史のひだに隠されていた“もうひとつの憲法物語”を、制定記念グッズや祝賀行事、公式記録などの深読みを通してひも解く。『書斎の窓』連載を元に書籍化。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-641-22796-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-641-22796-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.11
|
TRCMARCNo.
|
20045864
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8611
|
出版者典拠コード
|
310000200170000
|
ページ数等
|
6,218p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
323.14
|
NDC9版
|
323.14
|
NDC10版
|
323.14
|
図書記号
|
エニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2020/11/28
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2184
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2188
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2021/01/23
|
ベルグループコード
|
18
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210129
|
一般的処理データ
|
20201102 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201102
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|