| タイトル | 老いと外出 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オイ/ト/ガイシュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oi/to/gaishutsu |
| サブタイトル | 移動をめぐる心理生態学 |
| サブタイトルヨミ | イドウ/オ/メグル/シンリ/セイタイガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ido/o/meguru/shinri/seitaigaku |
| 著者 | 松本/光太郎‖著 |
| 著者ヨミ | マツモト,コウタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/光太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Kotaro |
| 著者標目(著者紹介) | 1972年熊本県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。博士(人間環境学)。茨城大学人文社会科学部准教授。専門は発達心理学、環境心理学。共編著に「ロボットの悲しみ」等。 |
| 記述形典拠コード | 110004945890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004945890000 |
| 件名標目(漢字形) | 老年心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウネン/シンリガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ronen/shinrigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511709200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 特別養護老人ホーム |
| 件名標目(カタカナ形) | トクベツ/ヨウゴ/ロウジン/ホーム |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokubetsu/yogo/rojin/homu |
| 件名標目(典拠コード) | 511769600000000 |
| 出版者 | 新曜社 |
| 出版者ヨミ | シンヨウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shin'yosha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 高齢者は目の前の行為に懸命に取り組みながら、新たな対象に出会い、場所の意味を創造している。移動に不自由がある特別養護老人ホームの居住者に同行するなかから見えてきた、独特の心理的時間である老いの時間を論じる。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7885-1693-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7885-1693-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
| TRCMARCNo. | 20046374 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3329 |
| 出版者典拠コード | 310000175770000 |
| ページ数等 | 4,321,8p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 143.7 |
| NDC9版 | 143.7 |
| NDC10版 | 143.7 |
| 図書記号 | マオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜8 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2184 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201106 |
| 一般的処理データ | 20201105 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201105 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |