| タイトル | トウガラシ |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウガラシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Togarashi |
| サブタイトル | 辛味種の栽培から加工まで |
| サブタイトルヨミ | カラミシュ/ノ/サイバイ/カラ/カコウ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Karamishu/no/saibai/kara/kako/made |
| シリーズ名 | 小さい農業で稼ぐ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チイサイ/ノウギョウ/デ/カセグ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chiisai/nogyo/de/kasegu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609401700000000 |
| 著者 | 寺岸/明彦‖著 |
| 著者ヨミ | テラギシ,アキヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 寺岸/明彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Teragishi,Akihiko |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和33年大阪府生まれ。京都府立大学大学院博士前期課程修了。農学博士。辛味トウガラシや甘長トウガラシ、エビイモなどの京野菜の栽培指導を行なう。 |
| 記述形典拠コード | 110007764310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007764310000 |
| 件名標目(漢字形) | とうがらし |
| 件名標目(カタカナ形) | トウガラシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Togarashi |
| 件名標目(典拠コード) | 510045900000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | トウガラシには、甘長トウガラシのような青果用と、「鷹の爪」のような加工用辛味種がある。辛味種の栽培から乾燥調製、一味・七味唐辛子の販売と加工・利用までを解説し、ヨーロッパの珍しいトウガラシ加工品も紹介する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-540-20131-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-20131-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.11 |
| TRCMARCNo. | 20046799 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233020910000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 144p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 626.28 |
| NDC9版 | 626.28 |
| NDC10版 | 626.28 |
| 図書記号 | テト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2185 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230519 |
| 一般的処理データ | 20201111 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201111 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |