タイトル
|
そして映画館はつづく
|
タイトルヨミ
|
ソシテ/エイガカン/ワ/ツズク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soshite/eigakan/wa/tsuzuku
|
サブタイトル
|
あの劇場で見た映画はなぜ忘れられないのだろう
|
サブタイトルヨミ
|
アノ/ゲキジョウ/デ/ミタ/エイガ/ワ/ナゼ/ワスレラレナイノダロウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ano/gekijo/de/mita/eiga/wa/naze/wasurerarenainodaro
|
著者
|
フィルムアート社‖編
|
著者ヨミ
|
フィルム/アートシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
フィルムアート社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Firumu/Atosha
|
記述形典拠コード
|
210000214440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000214440000
|
件名標目(漢字形)
|
映画館
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイガカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigakan
|
件名標目(典拠コード)
|
510506800000000
|
出版者
|
フィルムアート社
|
出版者ヨミ
|
フィルム/アートシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Firumu/Atosha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
全国の映画館主をはじめとして、配給、上映関係者、ミニシアター・エイド事務局、映画監督・黒沢清、俳優・橋本愛らが、「映画館のこれまでとこれから」を語る。全国のミニシアターガイドも収録。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160140000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8459-2016-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8459-2016-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.11
|
TRCMARCNo.
|
20048753
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7414
|
出版者典拠コード
|
310000194880000
|
ページ数等
|
292,40p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.09
|
NDC9版
|
778.09
|
NDC10版
|
778.09
|
図書記号
|
ソ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/12/19
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2187
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2021/01/31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210205
|
一般的処理データ
|
20201120 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201120
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|