| タイトル | 鉋大全 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンナ/タイゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kanna/taizen |
| サブタイトル | カンナの使いこなしを網羅した決定版 |
| サブタイトルヨミ | カンナ/ノ/ツカイコナシ/オ/モウラ/シタ/ケッテイバン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kanna/no/tsukaikonashi/o/mora/shita/ketteiban |
| サブタイトル | 鉋の製作工程/種類・用途/仕立て 削り方/刃の研磨/手入れ/治具づくり |
| サブタイトルヨミ | カンナ/ノ/セイサク/コウテイ/シュルイ/ヨウト/シタテ/ケズリカタ/ハ/ノ/ケンマ/テイレ/ジグズクリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kanna/no/seisaku/kotei/shurui/yoto/shitate/kezurikata/ha/no/kenma/teire/jiguzukuri |
| 著者 | 大工道具研究会‖編 |
| 著者ヨミ | ダイク/ドウグ/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大工道具研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Daiku/Dogu/Kenkyukai |
| 記述形典拠コード | 210001265370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001265370000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉋 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンナ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanna |
| 件名標目(典拠コード) | 511536700000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 日本に古くから伝わり、精度の高いモノづくりを目指す人々にとって、なくてはならない道具「鉋」。鉋づくりの美学をはじめ、種類、鉋調整具、歴史、取り扱いなどをビジュアルに紹介する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080160000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-62062-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-62062-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.12 |
| TRCMARCNo. | 20051709 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202012 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 176p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 583.8 |
| NDC9版 | 583.8 |
| NDC10版 | 583.8 |
| 図書記号 | カ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p171 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2189 |
| 版表示 | 新版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201211 |
| 一般的処理データ | 20201208 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201208 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |