タイトル
|
びっくり!!縄文植物誌
|
タイトルヨミ
|
ビックリ/ジョウモン/ショクブツシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bikkuri/jomon/shokubutsushi
|
著者
|
鈴木/三男‖著
|
著者ヨミ
|
スズキ,ミツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/三男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Mitsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年福島県生まれ。東京大学大学院農学研究科修了。東北大学名誉教授。各地の遺跡調査指導委員会、文化財審議会委員。著書に「日本人と木の文化」「クリの木と縄文人」など。
|
記述形典拠コード
|
110002805220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002805220000
|
件名標目(漢字形)
|
縄文式文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウモンシキ/ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jomonshiki/bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511545700000000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510493521710000
|
件名標目(漢字形)
|
森林利用-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンリン/リヨウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin/riyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511005310020000
|
件名標目(漢字形)
|
栽培植物-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイバイ/ショクブツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saibai/shokubutsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510832510010000
|
出版者
|
同成社
|
出版者ヨミ
|
ドウセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doseisha
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
縄文人たちは、植物のこんな部分を、こんなことに使っていた! その驚きの利用法を植物学者ならではの視点から突きとめ、知られざる縄文文化の世界を紡ぎだす。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130080000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-88621-855-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-88621-855-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.12
|
TRCMARCNo.
|
20051962
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202012
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5256
|
出版者典拠コード
|
310000185930000
|
ページ数等
|
6,191p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.25
|
NDC10版
|
210.25
|
図書記号
|
スビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p181〜187
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2189
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20201211
|
一般的処理データ
|
20201210 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201210
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|