タイトル
|
殿様は「明治」をどう生きたのか
|
タイトルヨミ
|
トノサマ/ワ/メイジ/オ/ドウ/イキタ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tonosama/wa/meiji/o/do/ikita/noka
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
729444300000000
|
巻次
|
[1]
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
扶桑社文庫
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フソウシャ/ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fusosha/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603419500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
か14-1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
カ-14-1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000カ-000014-000001
|
著者
|
河合/敦‖著
|
著者ヨミ
|
カワイ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河合/敦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110002298360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002298360000
|
件名標目(漢字形)
|
大名
|
件名標目(カタカナ形)
|
ダイミョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Daimyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510451700000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-幕末期
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-bakumatsuki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814630000
|
件名標目(漢字形)
|
明治維新
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイジ/イシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meiji/ishin
|
件名標目(典拠コード)
|
510470100000000
|
出版者
|
扶桑社
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
版籍奉還、廃藩置県によって土地を奪われ、支配者の地位から転落した元殿様たち。多様な元殿様の「その後」のなかから、特に波瀾万丈な人生を送った14人の知られざる生き様を紹介する。江戸三百藩「最後の藩主総覧」付き。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-594-08696-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-594-08696-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.1
|
TRCMARCNo.
|
21000781
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202101
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
出版者典拠コード
|
310000195780000
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
16cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
B
|
NDC8版
|
281.04
|
NDC9版
|
281.04
|
NDC10版
|
281.04
|
図書記号
|
カト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p222〜223
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2191
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210709
|
一般的処理データ
|
20201222 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201222
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|