もっとくわしいないよう

タイトル つかふ
タイトルヨミ ツカウ
タイトル標目(ローマ字形) Tsukau
サブタイトル 使用論ノート
サブタイトルヨミ シヨウロン/ノート
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shiyoron/noto
著者 鷲田/清一‖著
著者ヨミ ワシダ,キヨカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鷲田/清一
著者標目(ローマ字形) Washida,Kiyokazu
著者標目(著者紹介) 1949年京都生まれ。哲学者。せんだいメディアテーク館長。サントリー文化財団副理事長。「「聴く」ことの力」で桑原武夫学芸賞、「「ぐずぐず」の理由」で読売文学賞受賞。
記述形典拠コード 110001095420000
著者標目(統一形典拠コード) 110001095420000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥2000
内容紹介 ひとを、道具を、楽器を、「つかう」を介して人はどのように、ひとと、社会と、世界とかかわっているのか-。「つかう」という言葉の様相をさまざまな観点から考え抜いた哲学エッセイ。『本の窓』連載を元に書籍化。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010000000
ISBN(13桁) 978-4-09-388805-9
ISBN(10桁) 978-4-09-388805-9
ISBNに対応する出版年月 2021.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.1
TRCMARCNo. 21002290
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 256p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 104
NDC9版 104
NDC10版 104
図書記号 ワツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2021/02/20
『週刊新刊全点案内』号数 2192
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2199
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20210226
一般的処理データ 20210107 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210107
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc