もっとくわしいないよう

タイトル 世界の歴史
タイトルヨミ セカイ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 729254900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/マンガ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/manga/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608838700000000
多巻タイトル 秦・漢とローマ-古代の大帝国
多巻タイトルヨミ シン/カン/ト/ローマ/コダイ/ノ/ダイテイコク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shin/kan/to/roma/kodai/no/daiteikoku
各巻のタイトル関連情報 紀元前二〇〇〜紀元後四〇〇年
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) キゲンゼン/ニヒャク/キゲンゴ/ヨンヒャクネン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kigenzen/nihyaku/kigengo/yonhyakunen
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) キゲンゼン/200/キゲンゴ/400ネン
各巻のタイトル関連情報 古代中世
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) コダイ/チュウセイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodai/chusei
著者 羽田/正‖監修
著者ヨミ ハネダ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羽田/正
著者標目(ローマ字形) Haneda,Masashi
記述形典拠コード 110001544620000
著者標目(統一形典拠コード) 110001544620000
件名標目(漢字形) 世界史
件名標目(カタカナ形) セカイシ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi
件名標目(典拠コード) 511038200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 世界史-古代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511038210120000
学習件名標目(漢字形) 世界史
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540224700000000
学習件名標目(漢字形) 世界史-古代
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
学習件名標目(典拠コード) 540224710050000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
学習件名標目(漢字形) 南アジア
学習件名標目(カタカナ形) ミナミアジア
学習件名標目(ローマ字形) Minamiajia
学習件名標目(ページ数) 20-67
学習件名標目(典拠コード) 540271800000000
学習件名標目(漢字形) 西アジア
学習件名標目(カタカナ形) ニシアジア
学習件名標目(ローマ字形) Nishiajia
学習件名標目(典拠コード) 540529900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カン
学習件名標目(ローマ字形) Kan
学習件名標目(ページ数) 68-119
学習件名標目(典拠コード) 540451800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シン
学習件名標目(ローマ字形) Shin
学習件名標目(典拠コード) 540490600000000
学習件名標目(漢字形) 古代ローマ
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/ローマ
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/roma
学習件名標目(ページ数) 120-219
学習件名標目(典拠コード) 540278000000000
学習件名標目(漢字形) キリスト教
学習件名標目(カタカナ形) キリストキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kirisutokyo
学習件名標目(ページ数) 172-219
学習件名標目(典拠コード) 540099600000000
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(ページ数) 220-221
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥950
内容紹介 歴史の「横のつながり」がよく分かる、「世界の歴史」学習まんが。3は、紀元前200〜紀元後400年の東西の大帝国を描く。カラー歴史写真館、年表、見返しに登場人物なども掲載。新学習指導要領対応。
児童内容紹介 皇帝(こうてい)が広大な領域と多様な人々を統治する「帝国」がユーラシア各地で誕生します。古代における帝国の代表である東の漢と西のローマでは、安定した社会が長く続きます。また、西アジアで生まれたキリスト教が発展し…。世界の歴史をまんがで紹介(しょうかい)します。歴史ナビや「もしもまんが」なども収録。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13桁) 978-4-04-105420-8
ISBN(10桁) 978-4-04-105420-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.2
ISBNに対応する出版年月 2021.2
TRCMARCNo. 21008460
関連TRC 電子 MARC № 210084600000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 223p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 209
NDC10版 209
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 209.3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 209.3
資料形式 D01
利用対象 B3B5FG
書誌・年譜・年表 前200〜後400年パノラマ年表:p8〜9
『週刊新刊全点案内』号数 2199
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20221125
一般的処理データ 20210224 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 歴史写真館
第1階層目次タイトル 時代の流れをつかもう! 絵で見る歴史ナビ
第1階層目次タイトル 世界を一望! パノラマ年表
第1階層目次タイトル もしもまんが もしも この時代の皇帝がレッドカーペットに集まったら…!?
第1階層目次タイトル 第1章 西アジアと南アジアの王朝の興亡
第2階層目次タイトル ・群雄割拠の西アジア
第2階層目次タイトル ・ササン朝ペルシアの誕生
第2階層目次タイトル ・古代インド王朝の興隆
第2階層目次タイトル ・インド古典文化の形成
第1階層目次タイトル 第2章 秦漢帝国、再び乱世へ
第2階層目次タイトル ・秦帝国の中国統一
第2階層目次タイトル ・第二の覇者、漢王朝
第2階層目次タイトル ・三国時代の到来
第2階層目次タイトル ・魏晋南北朝時代の動乱
第1階層目次タイトル 第3章 繁栄するローマ帝国
第2階層目次タイトル ・都市国家ローマの発展
第2階層目次タイトル ・三頭政治とカエサルの台頭
第2階層目次タイトル ・初代ローマ皇帝アウグストゥス
第2階層目次タイトル ・ローマ人の暮らし
第1階層目次タイトル 第4章 キリスト教と衰えるローマ帝国
第2階層目次タイトル ・イエスの生誕
第2階層目次タイトル ・迫害を受けるキリスト教
第2階層目次タイトル ・ローマ帝国の動揺
第2階層目次タイトル ・キリスト教の国教化と帝国の分裂
第1階層目次タイトル わくわく特別授業
第2階層目次タイトル ・ここを掘り下げ「お金の歴史」
第2階層目次タイトル ・教えて!羽田先生(Q&A)