タイトル | 日本災い伝承譚 |
---|---|
タイトルヨミ | ニッポン/ワザワイ/デンショウタン |
タイトル標目(ローマ字形) | Nippon/wazawai/denshotan |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ニホン/ワザワイ/デンショウタン |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Nihon/wazawai/denshotan |
著者 | 大島/廣志‖編 |
著者ヨミ | オオシマ,ヒロシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大島/広志 |
著者標目(ローマ字形) | Oshima,Hiroshi |
著者標目(著者紹介) | 1948年東京生まれ。昔話勉強会「大島塾」「四季語りの会」主宰。NPO法人「全日本語りネットワーク」理事。著書に「民話」など。 |
記述形典拠コード | 110000183140001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000183140000 |
件名標目(漢字形) | 民話-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ミンワ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Minwa-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511411321280000 |
件名標目(漢字形) | 伝説-日本 |
件名標目(カタカナ形) | デンセツ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Densetsu-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511204020710000 |
件名標目(漢字形) | 災害-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | サイガイ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Saigai-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510832710060000 |
出版者 | アーツアンドクラフツ |
出版者ヨミ | アーツ/アンド/クラフツ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Atsu/Ando/Kurafutsu |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 疫病、地震、津波、噴火、雷、洪水、飢饉…。日本列島を襲う災いを、人々は伝説や世間話、昔話、ことわざとして後世に語り継いできた。口承文芸資料の中から災い伝承を紹介する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-908028-59-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-908028-59-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.4 |
TRCMARCNo. | 21018818 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0158 |
出版者典拠コード | 310000005690000 |
ページ数等 | 271p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 388.1 |
NDC10版 | 388.1 |
図書記号 | ニ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p267〜271 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2207 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20210423 |
一般的処理データ | 20210420 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210420 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |