もっとくわしいないよう

タイトル 稲干しのすがた
タイトルヨミ イネボシ/ノ/スガタ
タイトル標目(ローマ字形) Ineboshi/no/sugata
著者 浅野/明‖著
著者ヨミ アサノ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浅野/明
著者標目(ローマ字形) Asano,Akira
著者標目(付記事項(生没年)) 1927〜
著者標目(著者紹介) 1927年東京都生まれ。日本民俗学会、山村民俗の会、岡山民俗学会、民話と文学の会、各会員。著書に「西和賀聞き書き歳時記」など。
記述形典拠コード 110000021000000
著者標目(統一形典拠コード) 110000021000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) イネ
件名標目(ローマ字形) Ine
件名標目(典拠コード) 511235300000000
出版者 文芸社
出版者ヨミ ブンゲイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungeisha
本体価格 ¥1600
内容紹介 稲の干し方は3種類に大別されるが、細かに見ると100を越す干し方がみられ、土地によって呼び方がある。次第に失われつつある稲干しを追いかけ、全国1000か所の干し方を集大成した、民俗学の資料となる一冊。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090010050
ISBN(10桁) 4-286-00465-1
ISBNに対応する出版年月 2005.11
TRCMARCNo. 05053563
Gコード 31612146
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200511
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7343
出版者典拠コード 310000399070000
ページ数等 245p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 Z
NDC8版 616.29
NDC9版 616.29
図書記号 アイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p223〜230
『週刊新刊全点案内』号数 1445
流通コード X
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20100903
一般的処理データ 20051025 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051025
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0