タイトル | 「朝日」ともあろうものが。 |
---|---|
タイトルヨミ | アサヒ/トモ/アロウ/モノ/ガ |
タイトル標目(ローマ字形) | Asahi/tomo/aro/mono/ga |
著者 | 烏賀陽/弘道‖著 |
著者ヨミ | ウガヤ,ヒロミチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 烏賀陽/弘道 |
著者標目(ローマ字形) | Ugaya,Hiromichi |
著者標目(著者紹介) | 1963年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業後、朝日新聞社入社。91〜2001年まで『アエラ』編集部記者。92年コロンビア大学修士課程自費留学。2003年退社、フリーランスとなる。 |
記述形典拠コード | 110004339280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004339280000 |
件名標目(漢字形) | ジャーナリスト |
件名標目(カタカナ形) | ジャーナリスト |
件名標目(ローマ字形) | Janarisuto |
件名標目(典拠コード) | 510302100000000 |
件名標目(漢字形) | 朝日新聞社 |
件名標目(カタカナ形) | アサヒ/シンブンシャ |
件名標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha |
件名標目(典拠コード) | 210000012460000 |
出版者 | 徳間書店 |
出版者ヨミ | トクマ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokuma/Shoten |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 「捏造は当たり前」「偏向は常識」が朝日の社風? 朝日の記者生活は「驚き」の連続だった-。「捏造記事はこんな風につくられる」「『前例がない』の一言でボツ」など13章で綴る、元朝日新聞記者の苦闘の青春記。 |
ジャンル名 | 35 |
ジャンル名(図書詳細) | 020040000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040020000 |
ISBN(10桁) | 4-19-861884-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.10 |
TRCMARCNo. | 05054338 |
Gコード | 31613586 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200510 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5229 |
出版者典拠コード | 310000185830000 |
ページ数等 | 279p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 070.16 |
NDC9版 | 070.16 |
図書記号 | ウア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1446 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20051104 |
一般的処理データ | 20051102 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051102 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |