| タイトル | いにしえの言葉に学ぶきみを変える古典の名言 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イニシエ/ノ/コトバ/ニ/マナブ/キミ/オ/カエル/コテン/ノ/メイゲン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Inishie/no/kotoba/ni/manabu/kimi/o/kaeru/koten/no/meigen |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 729422600000000 |
| 巻次 | [2] |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 物語 竹取物語・今昔物語ほか |
| 多巻タイトルヨミ | モノガタリ/タケトリ/モノガタリ/コンジャク/モノガタリ/ホカ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Monogatari/taketori/monogatari/konjaku/monogatari/hoka |
| 著者 | 福井/蓮‖文 |
| 著者ヨミ | フクイ,レン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福井/蓮 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukui,Ren |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。心霊現象、怪談など不可思議な現象の話を収集。2012年深川てのひら怪談佳作受賞。著書に「ほんとうにあった!ミステリースポット」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110007731370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007731370000 |
| 著者 | ふすい‖絵 |
| 著者ヨミ | フスイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ふすい |
| 著者標目(ローマ字形) | Fusui |
| 記述形典拠コード | 110007214700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007214700000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810170000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 物語文学 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | モノガタリ/ブンガク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Monogatari/bungaku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511359100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 古典文学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コテン/ブンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koten/bungaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540277200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日本文学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540385500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 竹取物語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タケトリ/モノガタリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taketori/monogatari |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540494900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 伊勢物語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イセ/モノガタリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ise/monogatari |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540674900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 源氏物語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンジ/モノガタリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genji/monogatari |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540448700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大鏡 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオカガミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okagami |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540738200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 堤中納言物語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツツミ/チュウナゴン/モノガタリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsutsumi/chunagon/monogatari |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-51 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540674700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 今昔物語集 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンジャク/モノガタリシュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konjaku/monogatarishu |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540236300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇治拾遺物語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウジ/シュウイ/モノガタリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uji/shui/monogatari |
| 学習件名標目(ページ数) | 60-71 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540614000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平家物語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイケ/モノガタリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heike/monogatari |
| 学習件名標目(ページ数) | 72-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540353200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太平記 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540738400000000 |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 古人の優れた言葉や深い思いに触れてみよう。「竹取物語」「源氏物語」「太平記」など、平安時代初期から江戸時代までのさまざまな物語の、生き方や心に響く言葉が綴られた場面を取り上げ、原文・現代語訳・解説を掲載する。 |
| 児童内容紹介 | 「今は昔 竹取の翁(おきな)といふものありけり。野山にまじりて竹をとりつつ、よろづのことにつかひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける」日本に現在残っている最古の物語「竹取物語」をはじめ、平安時代初期から江戸(えど)時代までのさまざまな物語から、生き方や心に響(ひび)く言葉を紹介(しょうかい)する。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8113-2836-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-2836-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.7 |
| TRCMARCNo. | 21031439 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
| 出版者典拠コード | 310000183630000 |
| ページ数等 | 119p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 910.2 |
| NDC10版 | 910.2 |
| 図書記号 | フイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 913 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 913 |
| 利用対象 | B5F |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p119 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2220 |
| 配本回数 | 全 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20210730 |
| 一般的処理データ | 20210726 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210726 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |