| タイトル | 水素は石油に代われるか |
|---|---|
| タイトルヨミ | スイソ/ワ/セキユ/ニ/カワレルカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Suiso/wa/sekiyu/ni/kawareruka |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The hype about hydrogen |
| 著者 | Joseph J.Romm‖著 |
| 著者ヨミ | ロム,ジョセフ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Romm,Joseph |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | Joseph/J/Romm |
| 著者標目(ローマ字形) | Romu,Josefu |
| 記述形典拠コード | 120002028370002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002028370000 |
| 著者 | 本間/琢也‖共訳 |
| 著者ヨミ | ホンマ,タクヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本間/琢也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Honma,Takuya |
| 記述形典拠コード | 110000893600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000893600000 |
| 著者 | 西村/晃尚‖共訳 |
| 著者ヨミ | ニシムラ,アキヒサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西村/晃尚 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimura,Akihisa |
| 記述形典拠コード | 110004543500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004543500000 |
| 件名標目(漢字形) | 水素エネルギー |
| 件名標目(カタカナ形) | スイソ/エネルギー |
| 件名標目(ローマ字形) | Suiso/enerugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511030100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 燃料電池 |
| 件名標目(カタカナ形) | ネンリョウ/デンチ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nenryo/denchi |
| 件名標目(典拠コード) | 511281500000000 |
| 出版者 | オーム社 |
| 出版者ヨミ | オームシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Omusha |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 水素を主要なエネルギー媒体とする社会システムを実現するためには、まだ多くの課題が残されている。水素を利用した燃料電池の基礎論や技術の解説、環境問題との関わりなどについて、分かりやすくまとめる。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ISBN(10桁) | 4-274-20074-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.11 |
| TRCMARCNo. | 05056468 |
| Gコード | 31619777 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0742 |
| 出版者典拠コード | 310000163040000 |
| ページ数等 | 8,235p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 501.6 |
| NDC9版 | 501.6 |
| 図書記号 | ロス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1448 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20051118 |
| 一般的処理データ | 20051114 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051114 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |