| タイトル | コーランの新しい読み方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コーラン/ノ/アタラシイ/ヨミカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koran/no/atarashii/yomikata |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Relire le Coran |
| 著者 | ジャック・ベルク‖著 |
| 著者ヨミ | ベルク,ジャック |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Berque,Jacques |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジャック/ベルク |
| 著者標目(ローマ字形) | Beruku,Jakku |
| 著者標目(著者紹介) | 1910〜95年。アルジェリアのフランス人家庭に生まれる。1956〜81年までコレージュ・ド・フランス教授としてイスラム現代社会史の講義を担当。コーランのフランス語全訳者。 |
| 記述形典拠コード | 120002272740001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002272740000 |
| 著者 | 内藤/陽介‖訳 |
| 著者ヨミ | ナイトウ,ヨウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内藤/陽介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Naito,Yosuke |
| 記述形典拠コード | 110002569020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002569020000 |
| 著者 | 内藤/あいさ‖訳 |
| 著者ヨミ | ナイトウ,アイサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内藤/あいさ |
| 著者標目(ローマ字形) | Naito,Aisa |
| 記述形典拠コード | 110004544520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004544520000 |
| 件名標目(漢字形) | コーラン |
| 件名標目(カタカナ形) | コーラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Koran |
| 件名標目(典拠コード) | 530026200000000 |
| 出版者 | 晶文社 |
| 出版者ヨミ | ショウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | イスラムの行動や思考を律する「コーラン」とは、いかなる書物であるのか。フランスを代表するオリエント学の泰斗が、現代哲学・言語学・文献学等の知見もふまえ、コーランの新しい読み方を提示する。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020040000 |
| ISBN(10桁) | 4-7949-6688-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.11 |
| TRCMARCNo. | 05056865 |
| Gコード | 31620280 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3091 |
| 出版者典拠コード | 310000174650000 |
| ページ数等 | 188p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 167.3 |
| NDC9版 | 167.3 |
| 図書記号 | ベコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1448 |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20051118 |
| 一般的処理データ | 20051114 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051114 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |