もっとくわしいないよう

タイトル 国語辞典はこうして作る
タイトルヨミ コクゴ/ジテン/ワ/コウシテ/ツクル
タイトル標目(ローマ字形) Kokugo/jiten/wa/koshite/tsukuru
サブタイトル 理想の辞書をめざして
サブタイトルヨミ リソウ/ノ/ジショ/オ/メザシテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Riso/no/jisho/o/mezashite
著者 松井/栄一‖著
著者ヨミ マツイ,シゲカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松井/栄一
著者標目(ローマ字形) Matsui,Shigekazu
著者標目(著者紹介) 1926年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒業。国語学専攻。武蔵大学助教授、山梨大学教授、東京成徳大学教授などを歴任。その間「日本国語大辞典」編集委員(代表)を務める。
記述形典拠コード 110000909390000
著者標目(統一形典拠コード) 110000909390000
件名標目(漢字形) 日本語-辞典
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ジテン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-jiten
件名標目(典拠コード) 510395110310000
出版者 港の人
出版者ヨミ ミナト/ノ/ヒト
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Minato/No/Hito
出版者 新宿書房(発売)
出版者ヨミ シンジュク/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinjuku/Shobo
本体価格 ¥2200
内容紹介 「魚が水泳する」と何故言わないのか? 「高利貸し」の意味は「アイスクリーム」? まだまだ知らない辞書の不思議な世界。国語辞典はどうやって作られるのか。「日本国語大辞典」編集委員が辞書作りの苦労と魅力を語る。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200020000000
ISBN(10桁) 4-88008-346-1
ISBNに対応する出版年月 2005.12
TRCMARCNo. 05058340
Gコード 31624055
出版地,頒布地等 鎌倉
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200512
出版者典拠コード 310000912970000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3335
出版者典拠コード 310000175810000
ページ数等 266p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 813.1
NDC9版 813.1
図書記号 マコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2006/01/22
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1457
『週刊新刊全点案内』号数 1449
掲載紙 読売新聞
掲載日 2006/02/05
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20060210
一般的処理データ 20051121 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051121
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0