| タイトル | もじモジ探偵団 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モジモジ/タンテイダン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mojimoji/tanteidan |
| サブタイトル | まちで見かける文字デザインの秘密 |
| サブタイトルヨミ | マチ/デ/ミカケル/モジ/デザイン/ノ/ヒミツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Machi/de/mikakeru/moji/dezain/no/himitsu |
| 著者 | 雪/朱里‖著 |
| 著者ヨミ | ユキ,アカリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 雪/朱里 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yuki,Akari |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年生まれ。武蔵大学日本文化学科卒。ライター、編集者。「デザインのひきだし」レギュラー編集者。著書に「印刷・紙づくりを支えてきた34人の名工の肖像」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005772480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005772480000 |
| 著者 | ヒグチ/ユウコ‖イラスト |
| 著者ヨミ | ヒグチ,ユウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ヒグチ/ユウコ |
| 著者標目(ローマ字形) | Higuchi,Yuko |
| 記述形典拠コード | 110006448840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006448840000 |
| 件名標目(漢字形) | レタリング |
| 件名標目(カタカナ形) | レタリング |
| 件名標目(ローマ字形) | Retaringu |
| 件名標目(典拠コード) | 510275900000000 |
| 件名標目(漢字形) | フォント |
| 件名標目(カタカナ形) | フォント |
| 件名標目(ローマ字形) | Fonto |
| 件名標目(典拠コード) | 510230300000000 |
| 出版者 | グラフィック社 |
| 出版者ヨミ | グラフィックシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gurafikkusha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | ナンバープレート、視力表、たべっ子どうぶつ…。くらしのなかで目にするさまざまな文字のデザインは、いつ、どこで、だれが手がけているのかを調査。文字デザインの秘密を解き明かす。『デザインのひきだし』連載を書籍化。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7661-3605-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7661-3605-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.1 |
| TRCMARCNo. | 22000622 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1721 |
| 出版者典拠コード | 310000167800000 |
| ページ数等 | 167p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 727.8 |
| NDC10版 | 727.8 |
| 図書記号 | ユモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2241 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220107 |
| 一般的処理データ | 20220105 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220105 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |