もっとくわしいないよう

タイトル 調べてみよう!国際機関の仕事〜SDGs時代へ
タイトルヨミ シラベテ/ミヨウ/コクサイ/キカン/ノ/シゴト/エスディージーズ/ジダイ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Shirabete/miyo/kokusai/kikan/no/shigoto/esudijizu/jidai/e
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) シラベテ/ミヨウ/コクサイ/キカン/ノ/シゴト/SDGs/ジダイ/エ
タイトル標目(全集典拠コード) 729744900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 平和と人権を守る〜国際連合・ユニセフほか
多巻タイトルヨミ ヘイワ/ト/ジンケン/オ/マモル/コクサイ/レンゴウ/ユニセフ/ホカ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Heiwa/to/jinken/o/mamoru/kokusai/rengo/yunisefu/hoka
著者 吉村/祥子‖監修
著者ヨミ ヨシムラ,サチコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉村/祥子
著者標目(ローマ字形) Yoshimura,Sachiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1968〜
記述形典拠コード 110004065400000
著者標目(統一形典拠コード) 110004065400000
件名標目(漢字形) 国際組織
件名標目(カタカナ形) コクサイ/ソシキ
件名標目(ローマ字形) Kokusai/soshiki
件名標目(典拠コード) 510808500000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 国際連合
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kokusai/Rengo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 210000084130000
学習件名標目(漢字形) 国際連合
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
学習件名標目(漢字形) 国際組織
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/ソシキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/soshiki
学習件名標目(典拠コード) 540655000000000
学習件名標目(漢字形) PKO
学習件名標目(カタカナ形) ピーケーオー
学習件名標目(ローマ字形) Pikeo
学習件名標目(ページ数) 12-17
学習件名標目(典拠コード) 540605700000000
学習件名標目(漢字形) 安全保障理事会
学習件名標目(カタカナ形) アンゼン/ホショウ/リジカイ
学習件名標目(ローマ字形) Anzen/hosho/rijikai
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(典拠コード) 540326100000000
学習件名標目(漢字形) 国際司法裁判所
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/シホウ/サイバンショ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/shiho/saibansho
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540292900000000
学習件名標目(漢字形) IAEA
学習件名標目(カタカナ形) アイエーイーエー
学習件名標目(ローマ字形) Aieie
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540926100000000
学習件名標目(漢字形) 人権
学習件名標目(カタカナ形) ジンケン
学習件名標目(ローマ字形) Jinken
学習件名標目(ページ数) 22-30
学習件名標目(典拠コード) 540234500000000
学習件名標目(漢字形) ユニセフ
学習件名標目(カタカナ形) ユニセフ
学習件名標目(ローマ字形) Yunisefu
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540201300000000
学習件名標目(漢字形) UN Women
学習件名標目(カタカナ形) ユーエヌ/ウイメン
学習件名標目(ローマ字形) Yuenu/uimen
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 541109000000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2600
内容紹介 たくさんの問題を抱える21世紀の地球。それらの問題を解決するために欠かせない「国際機関」について、SDGs時代に果たす役割も盛り込んで紹介する。1は、平和と人権を守る活動を行う国際機関を収録。
児童内容紹介 世界を代表する国際(こくさい)機関・国際連合(国連)、安全保障(ほしょう)理事会、国連児童基金(ききん)…。国連の内部機関からNGOなどの民間団体(だんたい)まで、平和維持(いじ)と人権(じんけん)問題に取り組むさまざまな国際機関の仕事を、写真やSDGsの目標とともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-8113-2914-7
ISBN(10桁) 978-4-8113-2914-7
ISBNに対応する出版年月 2022.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.1
TRCMARCNo. 22003240
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 31p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 329.3
NDC10版 329.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 329.33
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 329.33
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2244
配本回数 全3巻1配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220128
一般的処理データ 20220126 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220126
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc