タイトル | 科学法則大全 |
---|---|
タイトルヨミ | カガク/ホウソク/タイゼン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kagaku/hosoku/taizen |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:How it all works |
著者 | ブライアン・クレッグ‖文 |
著者ヨミ | クレッグ,ブライアン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Clegg,Brian |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ブライアン/クレッグ |
著者標目(ローマ字形) | Kureggu,Buraian |
著者標目(著者紹介) | Royal Society of Arts(王立技芸協会)のフェロー。英国物理学会会員。サイエンスライター。著書に「世界を変えた150の科学の本」「重力はなぜ生まれたのか」など。 |
記述形典拠コード | 120002086040001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002086040000 |
著者 | アダム・ダント‖絵 |
著者ヨミ | ダント,アダム |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Dant,Adam |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アダム/ダント |
著者標目(ローマ字形) | Danto,Adamu |
記述形典拠コード | 120003085800001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120003085800000 |
著者 | 大西/光代‖訳 |
著者ヨミ | オオニシ,ミツヨ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大西/光代 |
著者標目(ローマ字形) | Onishi,Mitsuyo |
記述形典拠コード | 110007963340000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007963340000 |
著者 | 左巻/健男‖監修 |
著者ヨミ | サマキ,タケオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 左巻/健男 |
著者標目(ローマ字形) | Samaki,Takeo |
記述形典拠コード | 110000472650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000472650000 |
件名標目(漢字形) | 科学 |
件名標目(カタカナ形) | カガク |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
出版者 | 化学同人 |
出版者ヨミ | カガク/ドウジン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kagaku/Dojin |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | 身のまわりには科学の法則がいっぱい-。ある家族の日常生活を描いたイラストレーションの中から、科学法則や自然現象を読者が探して見つける科学の本。いつもの風景から「科学の目で見る」力を養う、ありそうでなかった一冊。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 130010000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7598-2157-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-7598-2157-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
TRCMARCNo. | 22005333 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版地都道府県コード | 626000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0921 |
出版者典拠コード | 310000163960000 |
ページ数等 | 151p |
大きさ | 23×23cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 404 |
NDC10版 | 404 |
図書記号 | クカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2247 |
ベルグループコード | 16 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220218 |
一般的処理データ | 20220210 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220210 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |