タイトル
|
コンピュータが連れてきた子どもたち
|
タイトルヨミ
|
コンピュータ/ガ/ツレテ/キタ/コドモタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/ga/tsurete/kita/kodomotachi
|
サブタイトル
|
ネットの世界でいま何が起こっているのか
|
サブタイトルヨミ
|
ネット/ノ/セカイ/デ/イマ/ナニ/ガ/オコッテ/イル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Netto/no/sekai/de/ima/nani/ga/okotte/iru/noka
|
著者
|
戸塚/滝登‖著
|
著者ヨミ
|
トツカ,タキト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸塚/滝登
|
著者標目(ローマ字形)
|
Totsuka,Takito
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年富山県生まれ。富山大学理学部物理学科卒業。早稲田大学子どもメディア研究所客員研究員。著書に「コンピュータ教育の銀河」「パソコンでおもしろ探検!」など。
|
記述形典拠コード
|
110001144850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001144850000
|
件名標目(漢字形)
|
コンピュータ教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンピュータ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510157300000000
|
件名標目(漢字形)
|
青少年問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイショウネン/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishonen/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511069400000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
佐世保事件の背景に存在し、事件の引き金となったインターネット-。急速に浸透し始めたネットワークが子どもたちの心に与えるマイナスの影響とは何か。日本のコンピュータ教育を始めたパイオニアの一人が解き明かす。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040140000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-840098-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.12
|
TRCMARCNo.
|
05060249
|
Gコード
|
31626259
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200512
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
319p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
375
|
NDC9版
|
375.199
|
図書記号
|
トコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p318〜319
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1450
|
ベルグループコード
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20051202
|
一般的処理データ
|
20051130 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|