| タイトル | ソーダと炭酸水の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソーダ/ト/タンサンスイ/ノ/レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Soda/to/tansansui/no/rekishi |
| シリーズ名 | 「食」の図書館 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショク/ノ/トショカン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shoku/no/toshokan |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608710000000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Soda and fizzy drinks |
| 著者 | ジュディス・レヴィン‖著 |
| 著者ヨミ | レヴィン,ジュディス |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Levin,Judith |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジュディス/レヴィン |
| 著者標目(ローマ字形) | Rebin,Judisu |
| 著者標目(著者紹介) | 編集者、ジャーナリストとして活躍。伝記作家。絵本や児童書、教師や親向けの教育書も執筆。 |
| 記述形典拠コード | 120003086420001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003086420000 |
| 著者 | 元村/まゆ‖訳 |
| 著者ヨミ | モトムラ,マユ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 元村/まゆ |
| 著者標目(ローマ字形) | Motomura,Mayu |
| 記述形典拠コード | 110006920960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006920960000 |
| 件名標目(漢字形) | 清涼飲料-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイリョウ/インリョウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seiryo/inryo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511051810030000 |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hara/Shobo |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 健康に良いと親しまれていた炭酸水は、さまざまなフレーバーを加えた炭酸飲料となりビッグビジネスへと発展した。炭酸飲料がなぜ、どのようにして人気の飲み物になったのか、どう変化してきたのかを検討する。レシピ付き。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080130000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-562-05950-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-562-05950-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
| TRCMARCNo. | 22006404 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6945 |
| 出版者典拠コード | 310000192350000 |
| ページ数等 | 196p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 588.4 |
| NDC10版 | 588.4 |
| 図書記号 | レソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | アンドレ・シモン賞特別賞 |
| 賞の回次(年次) | 2010年 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2248 |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220225 |
| 一般的処理データ | 20220218 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |