| タイトル | 共に在ること | 
|---|---|
| タイトルヨミ | トモ/ニ/アル/コト | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tomo/ni/aru/koto | 
| サブタイトル | 会話と社交の倫理学 | 
| サブタイトルヨミ | カイワ/ト/シャコウ/ノ/リンリガク | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaiwa/to/shako/no/rinrigaku | 
| 著者 | 水谷/雅彦‖著 | 
| 著者ヨミ | ミズタニ,マサヒコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水谷/雅彦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Mizutani,Masahiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1957年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同大学大学院文学研究科教授。専攻は倫理学。著書に「情報倫理の構築」「倫理への問いと大学の使命」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110003390620000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003390620000 | 
| 件名標目(漢字形) | 倫理学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | リンリガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Rinrigaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511468500000000 | 
| 件名標目(漢字形) | コミュニケーション | 
| 件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション | 
| 件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510152800000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥2300 | 
| 内容紹介 | 「対話」や「熟議」以前の、「おしゃべり」に代表される「会話」と、それに支えられる「社交」について考察。人類学や社会学、言語学の成果を踏まえつつ、「対等」「共在」の倫理学の構築をめざす試み。 | 
| ジャンル名 | 10 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030040010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061520-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061520-4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 | 
| TRCMARCNo. | 22011516 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 10,196,8p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 158 | 
| NDC10版 | 158 | 
| 図書記号 | ミト | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | Q | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2251 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20220318 | 
| 一般的処理データ | 20220317 2022 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220317 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |