| タイトル | オレたちの鎌倉殿 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オレタチ/ノ/カマクラドノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oretachi/no/kamakuradono |
| 著者 | 西股/総生‖著 |
| 著者ヨミ | ニシマタ,フサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西股/総生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimata,Fusao |
| 著者標目(著者紹介) | 歴史研究家。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の中世軍事考証を担当。著書に「東国武将たちの戦国史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004554210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004554210000 |
| 著者 | TEAMナワバリング‖編 |
| 著者ヨミ | チーム/ナワバリング |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | TEAMナワバリング |
| 著者標目(ローマ字形) | Chimu/Nawabaringu |
| 記述形典拠コード | 210001643470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001643470000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-鎌倉時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-カマクラ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kamakura/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814770000 |
| 出版者 | 主婦と生活社 |
| 出版者ヨミ | シュフ/ト/セイカツシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufu/To/Seikatsusha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | いざ、武士の時代へ! 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をより深く楽しめる本。番組の中世軍事考証を務める著者が、日本で最初の武家政権・鎌倉幕府をわかりやすく語る。4コママンガ、当時の戦い方や武具についての説明も掲載。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030030 |
| ISBN(13桁) | 978-4-391-15686-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-391-15686-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.4 |
| TRCMARCNo. | 22012065 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3061 |
| 出版者典拠コード | 310000174410000 |
| ページ数等 | 167p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 210.42 |
| NDC10版 | 210.42 |
| 図書記号 | ニオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 鎌倉殿関連年表:p160〜163 文献:p166〜167 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2252 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220325 |
| 一般的処理データ | 20220322 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220322 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |