| タイトル | 眼鏡生活から卒業できる最新・白内障治療 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | メガネ/セイカツ/カラ/ソツギョウ/デキル/サイシン/ハクナイショウ/チリョウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Megane/seikatsu/kara/sotsugyo/dekiru/saishin/hakunaisho/chiryo | 
| サブタイトル | 質の高い見え方をかなえる手術法と眼内レンズの選び方 | 
| サブタイトルヨミ | シツ/ノ/タカイ/ミエカタ/オ/カナエル/シュジュツホウ/ト/ガンナイ/レンズ/ノ/エラビカタ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shitsu/no/takai/miekata/o/kanaeru/shujutsuho/to/gannai/renzu/no/erabikata | 
| 著者 | 杉田/達‖著 | 
| 著者ヨミ | スギタ,トオル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉田/達 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sugita,Toru | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年新潟県生まれ。順天堂大学医学部卒業。眼科専門医、医学博士。杉田眼科理事長。日本眼科学会会員、日本臨床学会会員、中国遼寧省大連中山医院(旧満州鉄道病院)名誉院長など。 | 
| 記述形典拠コード | 110003121250000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003121250000 | 
| 件名標目(漢字形) | 白内障 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ハクナイショウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Hakunaisho | 
| 件名標目(典拠コード) | 511306100000000 | 
| 出版者 | 時事通信出版局 | 
| 出版者ヨミ | ジジ/ツウシン/シュッパンキョク | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jiji/Tsushin/Shuppankyoku | 
| 出版者 | 時事通信社(発売) | 
| 出版者ヨミ | ジジ/ツウシンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jiji/Tsushinsha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 白内障日帰り手術のパイオニアが、自身が受けた白内障手術体験と、数万人の手術患者への診療から得た裸眼の快適な生活を可能にする最新の手術方法と眼内レンズの選び方を伝える。白内障なんでもQ&Aも収録。 | 
| ジャンル名 | 41 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 140020010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7887-1815-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7887-1815-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.4 | 
| TRCMARCNo. | 22017032 | 
| 出版地,頒布地等 | [東京] | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202204 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3199 | 
| 出版者典拠コード | 310000175220004 | 
| 出版者典拠コード | 310000175220000 | 
| ページ数等 | 279p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 496.35 | 
| NDC10版 | 496.35 | 
| 図書記号 | スメ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p278〜279 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2256 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20220422 | 
| 一般的処理データ | 20220420 2022 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220420 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |