もっとくわしいないよう

タイトル 作家たちの17歳
タイトルヨミ サッカタチ/ノ/ジュウナナサイ
タイトル標目(ローマ字形) Sakkatachi/no/junanasai
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) サッカタチ/ノ/17サイ
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 951
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 951
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000951
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 千葉/俊二‖著
著者ヨミ チバ,シュンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千葉/俊二
著者標目(ローマ字形) Chiba,Shunji
著者標目(著者紹介) 1947年宮城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。日本近代文学を幅広く研究。著書に「文学のなかの科学」「物語のモラル」など。
記述形典拠コード 110000644200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000644200000
件名標目(漢字形) 日本文学-作家
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-サッカ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-sakka
件名標目(典拠コード) 510401810030000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 作家
学習件名標目(カタカナ形) サッカ
学習件名標目(ローマ字形) Sakka
学習件名標目(典拠コード) 540244000000000
学習件名標目(漢字形) 日本文学
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
学習件名標目(典拠コード) 540385500000000
学習件名標目(漢字形) 近代文学
学習件名標目(カタカナ形) キンダイ/ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Kindai/bungaku
学習件名標目(典拠コード) 540549400000000
学習件名標目(漢字形) 太宰/治
学習件名標目(カタカナ形) ダザイ,オサム
学習件名標目(ローマ字形) Dazai,Osamu
学習件名標目(ページ数) 1-26
学習件名標目(典拠コード) 540317500000000
学習件名標目(漢字形) 宮沢/賢治
学習件名標目(カタカナ形) ミヤザワ,ケンジ
学習件名標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
学習件名標目(ページ数) 33-64
学習件名標目(典拠コード) 540329500000000
学習件名標目(漢字形) 芥川/龍之介
学習件名標目(カタカナ形) アクタガワ,リュウノスケ
学習件名標目(ローマ字形) Akutagawa,Ryunosuke
学習件名標目(ページ数) 65-96
学習件名標目(典拠コード) 540515800000000
学習件名標目(漢字形) 谷崎/潤一郎
学習件名標目(カタカナ形) タニザキ,ジュンイチロウ
学習件名標目(ローマ字形) Tanizaki,Jun'ichiro
学習件名標目(ページ数) 97-128
学習件名標目(典拠コード) 540537600000000
学習件名標目(漢字形) 樋口/一葉
学習件名標目(カタカナ形) ヒグチ,イチヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Higuchi,Ichiyo
学習件名標目(ページ数) 135-167
学習件名標目(典拠コード) 540415100000000
学習件名標目(漢字形) 夏目/漱石
学習件名標目(カタカナ形) ナツメ,ソウセキ
学習件名標目(ローマ字形) Natsume,Soseki
学習件名標目(ページ数) 169-200
学習件名標目(典拠コード) 540304400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥880
内容紹介 太宰治、宮沢賢治、樋口一葉…。日本の文学史に大きな足跡を残した作家が、17歳の時にどのような選択をしたか、また、その選択がその後の人生にどのような影響を及ぼしたかを、当時の日記や創作の言葉をもとに明らかにする。
児童内容紹介 17歳のころ、太宰治(だざいおさむ)も、宮沢賢治(みやざわけんじ)も、夏目漱石(なつめそうせき)も、まだ「文豪」ではなかった。将来の夢、はじめての恋、進路の悩み、親との関係…。10代の彼らが向き合った人生の決断を、当時の日記や創作の言葉とともに紹介する。明治・大正時代の学校制度がわかるコラムも収録。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 220040010000
ISBN(13桁) 978-4-00-500951-0
ISBN(10桁) 978-4-00-500951-0
ISBNに対応する出版年月 2022.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.4
TRCMARCNo. 22018085
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202204
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 13,210p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 910.26
NDC10版 910.26
図書記号 チサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 文献:p207〜210
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2022/05/21
『週刊新刊全点案内』号数 2257
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220527
一般的処理データ 20220426 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220426
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0