| タイトル | 小売店長の常識 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウリテンチョウ/ノ/ジョウシキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koritencho/no/joshiki |
| シリーズ名 | 日経文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニッケイ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nikkei/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602000000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1085 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1085 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001085 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200208 |
| 著者 | 木下/安司‖著 |
| 著者ヨミ | キノシタ,ヤスシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木下/安司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kinoshita,Yasushi |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉大学経済学部経済学科卒業。コンサルティング・ファームTBC代表取締役などを務める。 |
| 記述形典拠コード | 110001538390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001538390000 |
| 著者 | 竹山/芳絵‖著 |
| 著者ヨミ | タケヤマ,ヨシエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹山/芳絵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeyama,Yoshie |
| 著者標目(著者紹介) | 目白学園女子短期大学卒業。産業能率大学総合研究所兼任講師、国税庁税務大学校講師などを務める。 |
| 記述形典拠コード | 110004180390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004180390000 |
| 件名標目(漢字形) | 小売商 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウリショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Korisho |
| 件名標目(典拠コード) | 510953100000000 |
| 出版者 | 日本経済新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥830 |
| 内容紹介 | 競合店との勝ち負けは、店長の腕次第。リーダーシップ、売り場づくり、品揃え、計数管理、販売促進、情報管理など、店長の多岐に渡る仕事のポイントをまとめ、豊富な事例を紹介しながら、やさしく解説する。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-532-11085-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 |
| TRCMARCNo. | 05062096 |
| Gコード | 31633336 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500000 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 673.7 |
| NDC9版 | 673.7 |
| 図書記号 | キコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1452 |
| 新継続コード | 200208 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20051216 |
| 一般的処理データ | 20051209 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051209 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |