もっとくわしいないよう

タイトル 声に出してよむ日本の昔ばなし
タイトルヨミ コエ/ニ/ダシテ/ヨム/ニホン/ノ/ムカシバナシ
タイトル標目(ローマ字形) Koe/ni/dashite/yomu/nihon/no/mukashibanashi
著者 小澤/俊夫‖監修
著者ヨミ オザワ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/俊夫
著者標目(ローマ字形) Ozawa,Toshio
記述形典拠コード 110000236670002
著者標目(統一形典拠コード) 110000236670000
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
出版者 成美堂出版
出版者ヨミ セイビドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibido/Shuppan
本体価格 ¥1000
内容紹介 昔ばなし本来の、耳で聴いてわかりやすい語り口で、読み聞かせにも、子どもが自分で声を出して読むのにもぴったりな日本の昔ばなしの本。「ももたろう」「かさじぞう」など全5話を収録。おはなし解説つき。
児童内容紹介 おばあさんがかわでせんたくしていると、おおきなももがながれてきました。おじいさんとふたりで、ももをきろうとしたとたん、なかからからおとこのあかちゃんがとびだしてきました。ももたろうとなづけられたおとこのこは、おおきくなるとおにがしまにおにたいじにでかけますが…。「ももたろう」など、5つのおはなしがはいっています。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090040010
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-415-33116-4
ISBN(10桁) 978-4-415-33116-4
ISBNに対応する出版年月 2022.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22019046
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3838
出版者典拠コード 310000178910000
ページ数等 63p
大きさ 18cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.68
絵本の主題分類(NDC10版) 913.68
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 2258
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20250307
一般的処理データ 20220511 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220511
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル ももたろう
タイトル(カタカナ形) モモタロウ
タイトル(ローマ字形) Momotaro
収録ページ 4-19
タイトル にんじんごぼうだいこん
タイトル(カタカナ形) ニンジン/ゴボウ/ダイコン
タイトル(ローマ字形) Ninjin/gobo/daikon
収録ページ 20-25
タイトル ねずみのすもう
タイトル(カタカナ形) ネズミ/ノ/スモウ
タイトル(ローマ字形) Nezumi/no/sumo
収録ページ 26-35
タイトル かさじぞう
タイトル(カタカナ形) カサジゾウ
タイトル(ローマ字形) Kasajizo
収録ページ 36-45
タイトル いっすんぼうし
タイトル(カタカナ形) イッスンボウシ
タイトル(ローマ字形) Issunboshi
収録ページ 46-61