タイトル
|
万葉集
|
タイトルヨミ
|
マンヨウシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
サブタイトル
|
美しき“やまとうた”の世界
|
サブタイトルヨミ
|
ウツクシキ/ヤマトウタ/ノ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Utsukushiki/yamatota/no/sekai
|
シリーズ名
|
ビジュアル版日本の古典に親しむ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビジュアルバン/ニホン/ノ/コテン/ニ/シタシム
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bijuaruban/nihon/no/koten/ni/shitashimu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607141800000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201547
|
著者
|
池田/彌三郎‖[著]
|
著者ヨミ
|
イケダ,ヤサブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池田/弥三郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeda,Yasaburo
|
著者標目(著者紹介)
|
大正13〜昭和57年。東京都生まれ。折口信夫に師事し、その没後は「折口信夫全集」の編集に心血を注いだ。慶應義塾大学教授、国語審議会の委員を務めた。著書に「文学と民俗学」など。
|
記述形典拠コード
|
110000063220001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000063220000
|
件名標目(漢字形)
|
万葉集-評釈
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ-ヒョウシャク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu-hyoshaku
|
件名標目(典拠コード)
|
530101210110000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
日本には、かくも美しい言葉がある-。柿本人麻呂、山部赤人など万葉歌人たちの魂の名歌。美しき「やまとうた」の世界を、歌にちなんだ写真と現代文でわかりやすく解説。ゆかりの地も案内するビジュアルブック。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(10桁)
|
4-418-05224-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.1
|
TRCMARCNo.
|
05062488
|
Gコード
|
31633907
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
24cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.124
|
NDC9版
|
911.124
|
図書記号
|
イマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1452
|
新継続コード
|
201547
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20051216
|
一般的処理データ
|
20051212 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051212
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全10巻3配
|
和洋区分
|
0
|