| タイトル | こそどろこそべえ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コソドロ/コソベエ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kosodoro/kosobe | 
| シリーズ名 | カラフルえほん | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カラフル/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Karafuru/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606911300000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 14 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 14 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000014 | 
| 著者 | かさい/まり‖さく | 
| 著者ヨミ | カサイ,マリ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | かさい/まり | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kasai,Mari | 
| 著者標目(著者紹介) | 北海道生まれ。小樽女子短期大学英文科、北海道芸術デザイン専門学校卒業。作品に「あのね」等。 | 
| 記述形典拠コード | 110002597930000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002597930000 | 
| 著者 | 永井/郁子‖え | 
| 著者ヨミ | ナガイ,イクコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永井/郁子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nagai,Ikuko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1955年広島県生まれ。多摩美術大学油画科卒業。作品に「わかったさんのおかし」シリーズ等。 | 
| 記述形典拠コード | 110000694720000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000694720000 | 
| 出版者 | 岩崎書店 | 
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 「御用だ御用だ」「こっちだこっちだ」 江戸一番の大泥棒、こそどろこそべえとは俺のこと。おかっぴきのどんきちとこそどろこそべえが繰り広げる追いかけっこは、いつの間にか江戸の町から抜け出して…。 | 
| 児童内容紹介 | えどいちばんの おおどろぼう、こそどろこそべえは きょうも しごとに でかけます。おかっぴきの どんきちも きょうこそ こそべえを つかまえようと おおはりきり。どんきちの にぎりめしを うばった こそべえは いちもくさんに にげだしますが…。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(10桁) | 4-265-06964-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 | 
| TRCMARCNo. | 05062828 | 
| Gコード | 31634682 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 | 
| 出版者典拠コード | 310000160830000 | 
| ページ数等 | 32p | 
| 大きさ | 25cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 | 
| 図書記号 | ナコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カコ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | A | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1452 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080101 | 
| 一般的処理データ | 20051213 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051213 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |