タイトル
|
地球がもし100cmの球だったら
|
タイトルヨミ
|
チキュウ/ガ/モシ/ヒャクセンチ/ノ/キュウ/ダッタラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chikyu/ga/moshi/hyakusenchi/no/kyu/dattara
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
チキュウ/ガ/モシ/100cm/ノ/キュウ/ダッタラ
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
チキュウ/ガ/モシ/ヒャクセンチメートル/ノ/キュウ/ダッタラ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Chikyu/ga/moshi/hyakusenchimetoru/no/kyu/dattara
|
サブタイトル
|
子どもSDGs版
|
サブタイトルヨミ
|
コドモ/エスディージーズバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodomo/esudijizuban
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コドモ/SDGsバン
|
サブタイトル
|
環境問題がよく見える!
|
サブタイトルヨミ
|
カンキョウ/モンダイ/ガ/ヨク/ミエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai/ga/yoku/mieru
|
形態に関する注記
|
本体は背表紙なし糸綴じ
|
著者
|
永井/智哉‖文
|
著者ヨミ
|
ナガイ,トモヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永井/智哉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagai,Tomoya
|
著者標目(著者紹介)
|
名古屋生まれ。東京大学大学院理学系研究科で天文学を専攻修了。高エネルギー加速研究機構の素粒子原子核研究所理論センター特任准教授、神戸大学惑星科学研究センター特命准教授。
|
記述形典拠コード
|
110003838850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003838850000
|
著者
|
木野/鳥乎‖絵
|
著者ヨミ
|
キノ,トリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木野/鳥乎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kino,Toriko
|
記述形典拠コード
|
110003415560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003415560000
|
件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510604000000000
|
件名標目(漢字形)
|
地球
|
件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
件名標目(典拠コード)
|
510460700000000
|
件名標目(漢字形)
|
持続可能な開発
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jizoku/kano/na/kaihatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511758600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
持続可能な開発
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jizoku/kano/na/kaihatsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540656700000000
|
出版者
|
世界文化ブックス
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカ/ブックス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunka/Bukkusu
|
出版者
|
世界文化社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
もし地球の直径が100cmなら、富士山は0.3mm、空気の厚さは1mm、飲み水はわずかスプーン1杯ほど。身近なスケールで、かけがえのない地球に起きているさまざまな問題を考える。本体は背表紙なし糸綴じ。
|
児童内容紹介
|
地球が直径100cmだったらどうなる?太陽は東京ドームぐらいの大きさ、富士山(ふじさん)は0.3mm、飛行機は地上1mmの高さを飛ぶ、飲み水はスプーン1杯(ぱい)ほど…。地球全体が見えると、いま環境(かんきょう)がどうなっているのか実感することができます。親子でいっしょに地球環境を考えてみましょう。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-418-22838-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-418-22838-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.8
|
TRCMARCNo.
|
22030102
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223061460000
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130005
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
64p
|
大きさ
|
24cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
519
|
NDC10版
|
519
|
図書記号
|
ナチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2269
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221014
|
一般的処理データ
|
20220727 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220727
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|