タイトル
|
自治体と大学
|
タイトルヨミ
|
ジチタイ/ト/ダイガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jichitai/to/daigaku
|
サブタイトル
|
少子化時代の生き残り策
|
サブタイトルヨミ
|
ショウシカ/ジダイ/ノ/イキノコリサク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shoshika/jidai/no/ikinokorisaku
|
シリーズ名
|
ちくま新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603574400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1676
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1676
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001676
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
008441
|
著者
|
田村/秀‖著
|
著者ヨミ
|
タムラ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田村/秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tamura,Shigeru
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。北海道出身。東京大学工学部卒。博士(学術)。長野県立大学グローバルマネジメント学部教授。専門は行政学、地方自治、公共政策。著書に「地方都市の持続可能性」など。
|
記述形典拠コード
|
110004081190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004081190000
|
件名標目(漢字形)
|
大学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ダイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Daigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510441700000000
|
件名標目(漢字形)
|
地方自治
|
件名標目(カタカナ形)
|
チホウ/ジチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chiho/jichi
|
件名標目(典拠コード)
|
510466300000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
大学が近くにあることは、自治体にとって地域活性の起爆剤になり得る。だが、地方大学の開学には、財政的な負担が大きい。自治体と大学の関係史を紐解き、両者の望ましい協働、今後のゆくえをさぐる。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150110000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070060040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-480-07495-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-480-07495-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.8
|
TRCMARCNo.
|
22031220
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223081120000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
377.1
|
NDC10版
|
377.1
|
図書記号
|
タジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p273〜278
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2271
|
新継続コード
|
008441
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221223
|
一般的処理データ
|
20220804 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220804
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|