タイトル
|
復興を生きる
|
タイトルヨミ
|
フッコウ/オ/イキル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fukko/o/ikiru
|
サブタイトル
|
東日本大震災被災地からの声
|
サブタイトルヨミ
|
ヒガシニホン/ダイシンサイ/ヒサイチ/カラ/ノ/コエ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Higashinihon/daishinsai/hisaichi/kara/no/koe
|
著者
|
河北新報社編集局‖編
|
著者ヨミ
|
カホク/シンポウシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河北新報社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kahoku/Shinposha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
カホク/シンポウシャ/ヘンシュウキョク
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kahoku/Shinposha/Henshukyoku
|
記述形典拠コード
|
210000063880004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000063880000
|
件名標目(漢字形)
|
東日本大震災(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒガシニホン/ダイシンサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Higashinihon/daishinsai
|
件名標目(典拠コード)
|
511849300000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害復興
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/フッコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/fukko
|
件名標目(典拠コード)
|
511736300000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2700
|
内容紹介
|
「復興」とは何か? 被災地・宮城に拠点を置く地元紙が、風評の実相、まちづくり、被災者支援など12のテーマについて膨大な証言や資料を掘り起こし、復興のプロセスを課題ごとに丁寧に解き明かす。震災年表も掲載。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-061554-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-061554-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.8
|
TRCMARCNo.
|
22034504
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
11,291p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
369.31
|
NDC10版
|
369.31
|
図書記号
|
フ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
震災年表・あの日からのあゆみ:p285〜291
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2022/10/08
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2279
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2274
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221014
|
一般的処理データ
|
20220901 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220901
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|