| タイトル | 本多静六 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホンダ/セイロク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Honda/seiroku |
| サブタイトル | 若者よ、人生に投資せよ |
| サブタイトルヨミ | ワカモノ/ヨ/ジンセイ/ニ/トウシ/セヨ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Wakamono/yo/jinsei/ni/toshi/seyo |
| 著者 | 北/康利‖著 |
| 著者ヨミ | キタ,ヤストシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北/康利 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kita,Yasutoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和35年生まれ。「白洲次郎占領を背負った男」で山本七平賞を受賞。ほかの著書に「思い邪なし」「乃公出でずんば 渋沢栄一伝」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003168810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003168810000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本多/静六 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Honda,Seiroku |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ホンダ,セイロク |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000891980000 |
| 出版者 | 実業之日本社 |
| 出版者ヨミ | ジツギョウ/ノ/ニホンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jitsugyo/No/Nihonsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 日本初の林学博士として、日比谷公園、明治神宮の杜を造林し、大投資家として巨億の財産を築き、後年、資産を若き世代を育てる礎とした本多静六。その功績と生涯をたどる。『ひふみラボnote』連載配信を加筆し書籍化。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-408-53810-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-408-53810-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.10 |
| TRCMARCNo. | 22036443 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202210 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3214 |
| 出版者典拠コード | 310000175330000 |
| ページ数等 | 437p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 289.1 |
| NDC10版 | 289.1 |
| 図書記号 | キホホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 本多静六関連年譜:p423〜430 文献:p431〜437 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2276 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220922 |
| 一般的処理データ | 20220915 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220915 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |