| タイトル | 作って発見!西洋の美術 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツクッテ/ハッケン/セイヨウ/ノ/ビジュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsukutte/hakken/seiyo/no/bijutsu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 731030900000000 |
| 巻次 | [1] |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 多巻タイトル | ゴッホも!ピカソも!ダ・ヴィンチも! |
| 多巻タイトルヨミ | ゴッホ/モ/ピカソ/モ/ダ/ヴィンチ/モ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Gohho/mo/pikaso/mo/da/binchi/mo |
| 著者 | 音/ゆみ子‖著・工作 |
| 著者ヨミ | オト,ユミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 音/ゆみ子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oto,Yumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史学分野前期博士課程修了。府中市美術館学芸員。専門はフランス近代美術史。「世紀末、美のかたち」展、「藤田嗣治展」などを担当。 |
| 記述形典拠コード | 110008066940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008066940000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵画 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiga |
| 件名標目(典拠コード) | 510572200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 工作 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウサク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510764200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 美術-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsu-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511326010100000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 工作 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウサク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540347400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 西洋美術 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイヨウ/ビジュツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiyo/bijutsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540528900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | モザイク |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モザイク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mozaiku |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540791000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ステンドグラス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ステンド/グラス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sutendo/gurasu |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540124100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ろうそく |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロウソク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rosoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540064900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ボッティチェリ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ボッティチェリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Botticheri |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540184900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ヒエロニムス・ボス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒエロニムス/ボス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hieronimusu/bosu |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540184600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | レオナルド・ダ・ビンチ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レオナルド/ダ/ビンチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Reonarudo/da/binchi |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540210800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | カラバッジォ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カラバッジォ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karabajjo |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540093100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴッホ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴッホ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gohho |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540111700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴーギャン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴーギャン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gogyan |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | パズル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | パズル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pazuru |
| 学習件名標目(ページ数) | 41-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540160100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ピカソ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ピカソ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pikaso |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540166400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | お面 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オメン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Omen |
| 学習件名標目(ページ数) | 47-48 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540012200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マチス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マチス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Machisu |
| 学習件名標目(ページ数) | 50-54 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540189900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | カード作り |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カードヅクリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kadozukuri |
| 学習件名標目(ページ数) | 51-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540095500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | カンディンスキー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンディンスキー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kandinsuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540094900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | スタンプ作り |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スタンプヅクリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sutanpuzukuri |
| 学習件名標目(ページ数) | 57-58 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540123500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マグリット |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マグリット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Maguritto |
| 学習件名標目(ページ数) | 60-63 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540188900000000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 楽しく「工作」することで美術を「鑑賞」する感性も養う小学生向け実用書。ピカソやゴッホ等への高い評価の根拠となる技法やアイデアに着目し、それを元にした工作を紹介。作ることで得られる美術鑑賞の視点を提供する。 |
| 児童内容紹介 | ゴッホのまねをして、ぐるぐるとえがく「ぐるぐる絵画」、大聖堂(せいどう)の光をつくる「ステンドグラス・キャンドル」、つければ芸術的(げいじゅつてき)な顔になれる「ピカソなお面」…。工作したり絵をえがいたりして、西洋の有名な絵の面白さを作って発見しよう。作者がどんな人だったのかも紹介(しょうかい)。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010160010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010150010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8087-1258-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-1258-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.10 |
| TRCMARCNo. | 22037632 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 243053860000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202210 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 723 |
| NDC10版 | 723 |
| 図書記号 | オツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2277 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20240913 |
| 一般的処理データ | 20220927 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220927 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |