もっとくわしいないよう

タイトル 海の生物と環境をどう守るか
タイトルヨミ ウミ/ノ/セイブツ/ト/カンキョウ/オ/ドウ/マモルカ
タイトル標目(ローマ字形) Umi/no/seibutsu/to/kankyo/o/do/mamoruka
サブタイトル 海洋生物多様性をめぐる国連での攻防
サブタイトルヨミ カイヨウ/セイブツ/タヨウセイ/オ/メグル/コクレン/デノ/コウボウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kaiyo/seibutsu/tayosei/o/meguru/kokuren/deno/kobo
著者 坂元/茂樹‖編著
著者ヨミ サカモト,シゲキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂元/茂樹
著者標目(ローマ字形) Sakamoto,Shigeki
著者標目(著者紹介) 1950年長崎市生まれ。神戸大学名誉教授。人権教育啓発推進センター理事長。著書に「日本の海洋政策と海洋法」など。
記述形典拠コード 110002922000000
著者標目(統一形典拠コード) 110002922000000
著者 前川/美湖‖編著
著者ヨミ マエカワ,ミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 前川/美湖
著者標目(ローマ字形) Maekawa,Miko
著者標目(著者紹介) 英国イースト・アングリア大学大学院修了。海洋政策研究所主任研究員。
記述形典拠コード 110006305270000
著者標目(統一形典拠コード) 110006305270000
件名標目(漢字形) 自然保護
件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
件名標目(典拠コード) 510885600000000
件名標目(漢字形) 海洋生物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/セイブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/seibutsu
件名標目(典拠コード) 510570600000000
件名標目(漢字形) 生物多様性
件名標目(カタカナ形) セイブツ/タヨウセイ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei
件名標目(典拠コード) 511674500000000
件名標目(漢字形) 海洋資源
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/シゲン
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/shigen
件名標目(典拠コード) 510570500000000
件名標目(漢字形) 海洋法
件名標目(カタカナ形) カイヨウホウ
件名標目(ローマ字形) Kaiyoho
件名標目(典拠コード) 510570900000000
出版者 西日本出版社
出版者ヨミ ニシニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nishinihon/Shuppansha
本体価格 ¥2600
内容紹介 海洋における生物、非生物資源の開発・利用について、公海・深海底ではいずれの国も管轄権が及ばない。この「国家管轄権外区域の海洋生物多様性」の問題に取り組む国連などの現状とその展望を紹介する。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 070040030000
ジャンル名(図書詳細) 080090000000
ジャンル名(図書詳細) 120100050000
ISBN(13桁) 978-4-908443-44-2
ISBN(10桁) 978-4-908443-44-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.10
ISBNに対応する出版年月 2022.10
TRCMARCNo. 22038974
出版地,頒布地等 吹田
出版地都道府県コード 627000
出版年月,頒布年月等 2022.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202210
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6460
出版者典拠コード 310001235190000
ページ数等 276p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 519.8
NDC10版 519.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2278
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20221007
一般的処理データ 20221003 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221003
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0