タイトル
|
ザ・ミュージアム
|
タイトルヨミ
|
ザ/ミュージアム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Za/myujiamu
|
サブタイトル
|
世界の知と美の殿堂
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ノ/チ/ト/ビ/ノ/デンドウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/chi/to/bi/no/dendo
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The museum
|
著者
|
オーウェン・ホプキンズ‖著
|
著者ヨミ
|
ホプキンス,オーウェン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hopkins,Owen
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
オーウェン/ホプキンズ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hopukinsu,Ouen
|
著者標目(著者紹介)
|
イギリスの建築史家。ニューカッスル大学ファレル・センター館長。元サー・ジョン・スローン博物館シニア・キュレーター。新聞、雑誌、ラジオなどで建築にかんするコメンテーターを務める。
|
記述形典拠コード
|
120002720640002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002720640000
|
著者
|
野中/邦子‖訳
|
著者ヨミ
|
ノナカ,クニコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野中/邦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nonaka,Kuniko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1950〜
|
記述形典拠コード
|
110001369440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001369440000
|
件名標目(漢字形)
|
博物館-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハクブツカン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakubutsukan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511303910050000
|
件名標目(漢字形)
|
美術館-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツカン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsukan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511326210040000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥4900
|
内容紹介
|
時代を超えた人類の宝庫、世界の主要200の博物館と美術館を写真図版250点とともに紹介するヴィジュアル百科。人類にとってミュージアムとは何か、その歴史的本質を明らかにする。
|
ジャンル名
|
35
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150160000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-25675-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-25675-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.9
|
TRCMARCNo.
|
22039349
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202209
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
319p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
069.02
|
NDC10版
|
069.02
|
図書記号
|
ホザ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p318
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2023/03/19
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2279
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230324
|
一般的処理データ
|
20221006 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221006
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|