| タイトル | トコトンやさしい粒子分散の本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トコトン/ヤサシイ/リュウシ/ブンサン/ノ/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tokoton/yasashii/ryushi/bunsan/no/hon |
| シリーズ名 | B&Tブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ビー/アンド/ティー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bi/ando/ti/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | B/&/T/ブックス |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603733500000000 |
| シリーズ名 | 今日からモノ知りシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キョウ/カラ/モノシリ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kyo/kara/monoshiri/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603733510010000 |
| 著者 | 小林/敏勝‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,トシカツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/敏勝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Toshikatsu |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学大学院工学研究科工業化学専攻修士課程修了。日本ペイント株式会社などを経て、小林分散技研代表。一般社団法人色材協会名誉会員監事。著書に「塗料大全」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006711390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006711390000 |
| 件名標目(漢字形) | 分散(化学) |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンサン(カガク) |
| 件名標目(ローマ字形) | Bunsan(kagaku) |
| 件名標目(典拠コード) | 512076100000000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 「粒子」が「分散」するってどういうこと? サラサラ、ボテボテの差はなぜ生じる? 粒子分散の基礎知識、粒子分散液の性質と評価・作り方、粒子分散の安定化など、広く粒子分散全般を取り上げやさしく解説する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-08244-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-08244-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
| TRCMARCNo. | 23000019 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 571.2 |
| NDC10版 | 571.2 |
| 図書記号 | コト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2290 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230106 |
| 一般的処理データ | 20221228 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221228 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |