| タイトル | ヤポネシアの海辺から |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤポネシア/ノ/ウミベ/カラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yaponeshia/no/umibe/kara |
| サブタイトル | 対談 |
| サブタイトルヨミ | タイダン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taidan |
| 著作(漢字形) | ヤポネシアの海辺から |
| 著作(カタカナ形) | ヤポネシア/ノ/ウミベ/カラ |
| 著作(ローマ字形) | Yaponeshia/no/umibe/kara |
| 著作(典拠コード) | 800000161180000 |
| 著者 | 島尾/ミホ‖著 |
| 著者ヨミ | シマオ,ミホ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島尾/ミホ |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimao,Miho |
| 著者標目(著者紹介) | 鹿児島県鹿児島市生まれ。「海辺の生と死」で南日本文学賞、田村俊子賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000494050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000494050000 |
| 著者 | 石牟礼/道子‖著 |
| 著者ヨミ | イシムレ,ミチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石牟礼/道子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishimure,Michiko |
| 著者標目(著者紹介) | 熊本県天草郡(現天草市)生まれ。「十六夜橋」で紫式部賞、「はにかみの国」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000082460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000082460000 |
| 出版者 | 弦書房 |
| 出版者ヨミ | ゲン/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gen/Shobo |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | ユニークな作品を生みだす2人が、「ヤポネシア」という語の創出者・島尾敏雄の作品群を挟んで、島々と海辺の暮らしの豊かさを語り合う。島尾の代表作「死の棘」創作の意外な秘密も明かす。 |
| ジャンル名 | 91 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86329-261-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86329-261-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.2 |
| TRCMARCNo. | 23002792 |
| 出版地,頒布地等 | 福岡 |
| 出版地都道府県コード | 940000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202302 |
| 出版者典拠コード | 310001277230000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 914.6 |
| NDC10版 | 914.6 |
| 図書記号 | シヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2293 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| 流通コード | B |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230127 |
| 一般的処理データ | 20230119 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230119 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |