タイトル
|
ノニーン!
|
タイトルヨミ
|
ノ/ニーン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
No/nin
|
サブタイトル
|
幸せ気分はフィンランド流
|
サブタイトルヨミ
|
シアワセ/キブン/ワ/フィンランドリュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shiawase/kibun/wa/finrandoryu
|
並列タイトル
|
no niin
|
著者
|
スサンナ ペッテルソン‖[著]
|
著者ヨミ
|
ペッテルソン,スサンナ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pettersson,Susanna
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スサンナ/ペッテルソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Petteruson,Susanna
|
著者標目(著者紹介)
|
美術史家。スウェーデン国立美術館館長。ジェニー&アンッティ・ウィフーリ財団名誉賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
120002968750001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002968750000
|
著者
|
迫村/裕子‖[著]
|
著者ヨミ
|
サコムラ,ヒロコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
迫村/裕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakomura,Hiroko
|
著者標目(著者紹介)
|
文化プロデューサー、国際的な美術展や文化プロジェクトの企画運営に携わる。S2株式会社代表。
|
記述形典拠コード
|
110000450530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000450530000
|
件名標目(漢字形)
|
フィンランド
|
件名標目(カタカナ形)
|
フィンランド
|
件名標目(ローマ字形)
|
Finrando
|
件名標目(典拠コード)
|
520038700000000
|
件名標目(漢字形)
|
フィンランド人
|
件名標目(カタカナ形)
|
フィンランドジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Finrandojin
|
件名標目(典拠コード)
|
512019000000000
|
出版者
|
カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー
|
出版者ヨミ
|
カルチュア/エンタテインメント/カブシキ/ガイシャ/ネコ/パブリッシング/カンパニー
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Karuchua/Entateinmento/Kabushiki/Gaisha/Neko/Paburisshingu/Kanpani
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
「ノニーン」はフィンランドの「相づち」のような言葉。スウェーデン国立美術館館長と文化プロデューサーが、日々の暮らし、仕事のスタイル、フィーカの時間など、先を明るく見る姿勢を対話形式でカラー写真とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7770-5488-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7770-5488-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.1
|
TRCMARCNo.
|
23004743
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202301
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6706
|
出版者典拠コード
|
310000191860003
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
302.3892
|
NDC10版
|
302.3892
|
図書記号
|
ペノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2295
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230210
|
一般的処理データ
|
20230202 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230202
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|