| タイトル | ぼくのこころがうたいだす! |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボク/ノ/ココロ/ガ/ウタイダス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Boku/no/kokoro/ga/utaidasu |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Aaron Slater,illustrator |
| 著者 | アンドレア・ベイティー‖作 |
| 著者ヨミ | ベイティー,アンドレア |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Beaty,Andrea |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アンドレア/ベイティー |
| 著者標目(ローマ字形) | Beiti,Andorea |
| 著者標目(著者紹介) | アメリカ・イリノイ州生まれ。子どもの本の作家。作品に「しっぱいなんかこわくない!」など。 |
| 記述形典拠コード | 120002879230001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002879230000 |
| 著者 | デイヴィッド・ロバーツ‖絵 |
| 著者ヨミ | ロバーツ,デヴィッド |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Roberts,David |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | デイヴィッド/ロバーツ |
| 著者標目(ローマ字形) | Robatsu,Debiddo |
| 著者標目(著者紹介) | イギリス・リヴァプール生まれ。児童書を手がける。 |
| 記述形典拠コード | 120002022810002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002022810000 |
| 著者 | かとう/りつこ‖訳 |
| 著者ヨミ | カトウ,リツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/律子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Ritsuko |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 翻訳 |
| 記述形典拠コード | 110003175760001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003175760000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 学習発表-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ガクシュウ/ハッピョウ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Gakushu/happyo-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540322410010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | ディスレクシア-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ディスレクシア-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Disurekushia-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 541146010010000 |
| 出版者 | 絵本塾出版 |
| 出版者ヨミ | エホンジュク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ehonjuku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | ディスレクシア(識字障がい)のアーロンにとって、文字を読むことはとても難しいこと。勇気を出してクラスメイトに宿題の作文を発表した時、アーロンに変化が現れ…。他者への共感に満ちた絵本。 |
| 児童内容紹介 | アーロンにとって、もじをよむことはとてもむずかしいことでした。アーロンののうは「はつわされたおと」と、「かかれたもじ」や「ことば」を、むすびつけることがなかなかできないのです。でも、しゅくだいのさくぶんにとりくみ、ゆうきをだしてクラスメイトにはっぴょうしたとき、アーロンにへんかがあらわれ…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86484-192-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86484-192-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.2 |
| TRCMARCNo. | 23007339 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202302 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0659 |
| 出版者典拠コード | 310001469340000 |
| ページ数等 | [40p] |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 933.7 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 933.7 |
| 図書記号 | ロボ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ベボ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2297 |
| 課題図書 コンクールの名称 | 西日本読書感想画コンクール |
| 課題図書 コンクールの区分・学年 | 小学校高学年の部 |
| 課題図書 コンクールの回次(年次) | 第69回(2025年度) |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250404 |
| 一般的処理データ | 20230220 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |