| タイトル | 「電子回路、マジわからん」と思ったときに読む本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | デンシ/カイロ/マジ/ワカラン/ト/オモッタ/トキ/ニ/ヨム/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Denshi/kairo/maji/wakaran/to/omotta/toki/ni/yomu/hon |
| 著者 | 堀/桂太郎‖著 |
| 著者ヨミ | ホリ,ケイタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀/桂太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hori,Keitaro |
| 著者標目(著者紹介) | 日本大学大学院理工学研究科情報科学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。国立明石工業高等専門学校名誉教授。神戸女子短期大学総合生活学科教授。著書に「絵ときディジタル回路の教室」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002386220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002386220000 |
| 件名標目(漢字形) | 電子回路 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンシ/カイロ |
| 件名標目(ローマ字形) | Denshi/kairo |
| 件名標目(典拠コード) | 511214600000000 |
| 出版者 | オーム社 |
| 出版者ヨミ | オームシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Omusha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 身近な製品に組み込まれている電子回路は、アナログ回路とデジタル回路に大別できる。その両方の勘所を、難しい数式はできるだけ使わず、ユニークなイラストを多用してやさしく説明。生活の中での電子回路の活用も紹介する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080080000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-274-23014-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-274-23014-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.2 |
| TRCMARCNo. | 23007347 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 230073470000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202302 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0742 |
| 出版者典拠コード | 310000163040000 |
| ページ数等 | 10,226p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 549.3 |
| NDC10版 | 549.3 |
| 図書記号 | ホデ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2297 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250620 |
| 一般的処理データ | 20230220 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |