タイトル | 江戸という幻景 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ト/イウ/ゲンケイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Edo/to/iu/genkei |
著作(漢字形) | 江戸という幻景 |
著作(カタカナ形) | エド/ト/イウ/ゲンケイ |
著作(ローマ字形) | Edo/to/iu/genkei |
著作(典拠コード) | 800000175220000 |
著者 | 渡辺/京二‖著 |
著者ヨミ | ワタナベ,キョウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/京二 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Kyoji |
著者標目(著者紹介) | 京都市生まれ。日本近代史家。「北一輝」で毎日出版文化賞、「黒船前夜」で大佛次郎賞、「バテレンの世紀」で読売文学賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110001100100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001100100000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai |
件名標目(典拠コード) | 520103814340000 |
出版者 | 弦書房 |
出版者ヨミ | ゲン/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gen/Shobo |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | <近代>が何を失ったのかを鮮やかに描き出した名著の新装版。江戸時代の人々が書き残した記録・紀行・日記などの精査から読みとった江戸人のゆたかな心性と、江戸文明の内実を改めて問い直す。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
ISBN(13桁) | 978-4-86329-264-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-86329-264-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.3 |
TRCMARCNo. | 23009938 |
出版地,頒布地等 | 福岡 |
出版地都道府県コード | 940000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202303 |
出版者典拠コード | 310001277230000 |
ページ数等 | 263p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 210.5 |
NDC10版 | 210.5 |
図書記号 | ワエ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2299 |
特殊な版表示 | 新装版 |
流通コード | B |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230310 |
一般的処理データ | 20230307 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230307 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |