タイトル
|
性差別の損失
|
タイトルヨミ
|
セイサベツ/ノ/ソンシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seisabetsu/no/sonshitsu
|
サブタイトル
|
なぜ経済は男性に支配され、女性は排除されるのか
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/ケイザイ/ワ/ダンセイ/ニ/シハイ/サレ/ジョセイ/ワ/ハイジョ/サレル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/keizai/wa/dansei/ni/shihai/sare/josei/wa/haijo/sareru/noka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The cost of sexism
|
著者
|
リンダ・スコット‖著
|
著者ヨミ
|
スコット,リンダ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Scott,Linda
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
リンダ/スコット
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sukotto,Rinda
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1952〜
|
著者標目(著者紹介)
|
女性の経済開発の専門家。オックスフォード大学起業とイノベーション・DPワールド名誉教授。グローバル・ビジネス・コアリション・フォー・ウィメンズ・エコノミック・エンパワーメント設立。
|
記述形典拠コード
|
120003126140001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003126140000
|
著者
|
月谷/真紀‖訳
|
著者ヨミ
|
ツキタニ,マキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
月谷/真紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukitani,Maki
|
記述形典拠コード
|
110002616810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002616810000
|
件名標目(漢字形)
|
女性問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511341600000000
|
件名標目(漢字形)
|
女性労働
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/ロウドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/rodo
|
件名標目(典拠コード)
|
511341700000000
|
出版者
|
柏書房
|
出版者ヨミ
|
カシワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kashiwa/Shobo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
歴史的に女性の労働が無償のものとして扱われてきたために、女性の経済活動が経済学と経済政策に組み入れられていないという問題を提起。歴史と地理という縦横の切り口からその問題の構造を解き明かす。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7601-5513-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7601-5513-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23017481
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0930
|
出版者典拠コード
|
310000164030000
|
ページ数等
|
439p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
367.1
|
NDC10版
|
367.1
|
図書記号
|
スセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p429〜431
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2023/07/08
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2316
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2306
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230714
|
一般的処理データ
|
20230424 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230424
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|