| タイトル | 日本エッセイ小史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/エッセイ/ショウシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/essei/shoshi |
| サブタイトル | 人はなぜエッセイを書くのか |
| サブタイトルヨミ | ヒト/ワ/ナゼ/エッセイ/オ/カク/ノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hito/wa/naze/essei/o/kaku/noka |
| 著作(漢字形) | 日本エッセイ小史 |
| 著作(カタカナ形) | ニホン/エッセイ/ショウシ |
| 著作(ローマ字形) | Nihon/essei/shoshi |
| 著作(典拠コード) | 800000399970000 |
| 著者 | 酒井/順子‖著 |
| 著者ヨミ | サカイ,ジュンコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 酒井/順子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakai,Junko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。「負け犬の遠吠え」で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞を受賞。ほかの著書に「ユーミンの罪」「家族終了」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000436370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000436370000 |
| 件名標目(漢字形) | 随筆 |
| 件名標目(カタカナ形) | ズイヒツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Zuihitsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511034000000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 「昭和軽薄体」のブーム、芸能人エッセイの人気、高齢者エッセイの百花繚乱ぶり…。時代を彩った160余作品をひもときながら、エッセイストがエッセイについて縦横無尽に語り尽くす。『小説現代』連載を改題、再構成。 |
| ジャンル名 | 91 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-531006-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-531006-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.4 |
| TRCMARCNo. | 23018004 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202304 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 914 |
| NDC10版 | 914 |
| 図書記号 | サニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2023/06/10 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2306 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2312 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2023/06/25 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2023/07/08 |
| ベルグループコード | 01H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250912 |
| 一般的処理データ | 20230424 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230424 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |