タイトル
|
女性の自立をはばむもの
|
タイトルヨミ
|
ジョセイ/ノ/ジリツ/オ/ハバム/モノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Josei/no/jiritsu/o/habamu/mono
|
サブタイトル
|
「主婦」という生き方と新宗教の家族観
|
サブタイトルヨミ
|
シュフ/ト/イウ/イキカタ/ト/シンシュウキョウ/ノ/カゾクカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shufu/to/iu/ikikata/to/shinshukyo/no/kazokukan
|
著者
|
いのうえ/せつこ‖著
|
著者ヨミ
|
イノウエ,セツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
いのうえ/せつこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Setsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
岐阜県大垣市生まれ。京都府立大学卒。フリーライター。一般社団法人日本コンテンツ審査センター諮問委員。一般社団法人AV人権倫理機構監事。著書に「チヨさんの「身売り」」など。
|
記述形典拠コード
|
110000113330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000113330000
|
件名標目(漢字形)
|
女性問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511341600000000
|
件名標目(漢字形)
|
新興宗教
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンコウ/シュウキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinko/shukyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510998200000000
|
出版者
|
花伝社
|
出版者ヨミ
|
カデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadensha
|
出版者
|
共栄書房(発売)
|
出版者ヨミ
|
キョウエイ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoei/Shobo
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
主婦たちが「新宗教」に魅了された80年代から現在に至るまで、この国の「女性の自立」をめぐって何が起き、新宗教の家族観はそこにどのように影響を及ぼしてきたのかを考察。女性の貧困、著者の父の「妾」をめぐる旅も収録。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7634-2062-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7634-2062-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23018580
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
カ282
|
出版者典拠コード
|
310000024520000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1346
|
出版者典拠コード
|
310000166090000
|
ページ数等
|
154p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
367.21
|
NDC10版
|
367.21
|
図書記号
|
イジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p153〜154
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2023/08/05
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2307
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2320
|
掲載日
|
2023/12/23
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240105
|
一般的処理データ
|
20230428 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230428
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|