タイトル
|
ジェンダー・フリーってなあに?
|
タイトルヨミ
|
ジェンダー/フリー/ッテ/ナアニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jenda/furi/tte/nani
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
717539400000000
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
おきゃくさんはいませんか?
|
多巻タイトルヨミ
|
オキャクサン/ワ/イマセンカ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Okyakusan/wa/imasenka
|
著者
|
草谷/桂子‖文
|
著者ヨミ
|
クサガヤ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
草谷/桂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusagaya,Keiko
|
記述形典拠コード
|
110000349200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000349200000
|
著者
|
鈴木/まもる‖絵
|
著者ヨミ
|
スズキ,マモル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/まもる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Mamoru
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京生まれ。画家、鳥の巣研究家。各地で「鳥の巣展覧会と絵本原画展」を開催。作品に「まえむきよこむきうしろむき」「鳥の巣みつけた」「鳥の巣の本」など。
|
記述形典拠コード
|
110000541890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000541890000
|
件名標目(漢字形)
|
性差
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seisa
|
件名標目(典拠コード)
|
511775900000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
お母さんはパソコンで仕事中。こずえは空き箱をバスにして遊びはじめます。別々の時間を過ごすなかでも、働く母親と子どもはお互いに成長し、理解しあうことができます。
|
児童内容紹介
|
おかあさんは、おうちのパソコンでおしごと中。たいくつなこずえは、あきばこでバスをつくって、はらっぱにでかけました。はこにはいって、ハンガーのハンドルをまわすと、ブルルン、とゆれてバスが大きくなって、はしりだしました。ねこやくまのおきゃくさんをのせて、バスはどんどんはしっていきます。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-272-40482-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.5
|
TRCMARCNo.
|
03026235
|
Gコード
|
31132718
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
34p
|
大きさ
|
21×22cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
367.2
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
367.1
|
図書記号
|
スジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
クジ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
利用対象
|
AB1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1325
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120615
|
一般的処理データ
|
20030523 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|