| タイトル | おはようどり |
|---|---|
| タイトルヨミ | オハヨウドリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ohayodori |
| 著者 | むろ/まいこ‖[作] |
| 著者ヨミ | ムロ,マイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | むろ/まいこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Muro,Maiko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。美術・造形作家。絵本に「ぼくのいちにちどんなおと?」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110007014670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007014670000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | あいさつ-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | アイサツ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Aisatsu-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540000310010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 鳥-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | トリ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Tori-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540599610010000 |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | いちばんどりが「おはよう!」と、げんきに目を覚まします。そして、まだ寝ているとりを起こしに行きます。そんな「おはよう!」の輪は、人の街まで広がっていき…。「おはよう!」と言い合いたくなる楽しい絵本。 |
| 児童内容紹介 | あさです。おはよう!めをさました1ばんどりは、2ばんどりをおこしにいきます。おはよう!1ばんどりと2ばんどりは、3ばんどりと4ばんどりをおこしにいきます。おはよう!おはよう!みんなめをさましました。まちへやってきたとりたちは、まちのひとたちをおこします。おはよう!おはよう!みんなおはよう! |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8340-8718-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8340-8718-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.6 |
| TRCMARCNo. | 23022700 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202306 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
| 出版者典拠コード | 310000194200000 |
| ページ数等 | 27p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ムオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ムオ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 利用対象 | AB1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2311 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230609 |
| 一般的処理データ | 20230605 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230605 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |