| タイトル | 高潮・津波がわかる |
|---|---|
| タイトルヨミ | タカシオ/ツナミ/ガ/ワカル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Takashio/tsunami/ga/wakaru |
| サブタイトル | カラー図説 |
| サブタイトルヨミ | カラー/ズセツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kara/zusetsu |
| サブタイトル | 沿岸災害のメカニズムと防災 |
| サブタイトルヨミ | エンガン/サイガイ/ノ/メカニズム/ト/ボウサイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Engan/saigai/no/mekanizumu/to/bosai |
| 著者 | 柴山/知也‖著 |
| 著者ヨミ | シバヤマ,トモヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴山/知也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shibayama,Tomoya |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都文京区本郷生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業。早稲田大学理工学術院教授(社会環境工学科)。横浜国立大学名誉教授。工学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110002705730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002705730000 |
| 件名標目(漢字形) | 津波 |
| 件名標目(カタカナ形) | ツナミ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tsunami |
| 件名標目(典拠コード) | 511184000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 高潮 |
| 件名標目(カタカナ形) | タカシオ |
| 件名標目(ローマ字形) | Takashio |
| 件名標目(典拠コード) | 510796500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 災害予防 |
| 件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ヨボウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saigai/yobo |
| 件名標目(典拠コード) | 510833100000000 |
| 出版者 | 朝倉書店 |
| 出版者ヨミ | アサクラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asakura/Shoten |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 津波、高潮、高波などの沿岸災害のメカニズムや防災・減災の現状を、実例とともに紹介する。デジタルコンテンツにアクセスできるQRコード付き。デジタルコンテンツは図書館(館内・館外とも)利用者閲覧可。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060030000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | デジタルコンテンツ連動 |
| ISBN(13桁) | 978-4-254-16079-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-254-16079-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.8 |
| TRCMARCNo. | 23029424 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0032 |
| 出版者典拠コード | 310000158720000 |
| ページ数等 | 7,131p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 369.31 |
| NDC10版 | 369.31 |
| 図書記号 | シタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p119〜122 年表:p123〜125 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2320 |
| ベルグループコード | 16 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230810 |
| 一般的処理データ | 20230803 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230803 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |