| タイトル | 解剖 早稲田建築・古谷研 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイボウ/ワセダ/ケンチク/フルヤ/ケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaibo/waseda/kenchiku/furuya/ken |
| サブタイトル | 古谷誠章の「人がありのままで育つ」チームのつくり方 |
| サブタイトルヨミ | フルヤ/ノブアキ/ノ/ヒト/ガ/アリノママ/デ/ソダツ/チーム/ノ/ツクリカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Furuya/nobuaki/no/hito/ga/arinomama/de/sodatsu/chimu/no/tsukurikata |
| 著者 | 仲/綾子‖著 |
| 著者ヨミ | ナカ,アヤコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 仲/綾子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Naka,Ayako |
| 著者標目(著者紹介) | 東京工業大学大学院(仙田満研究室)修了。博士(工学)。一級建築士。東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科教授。専門はこども環境、建築計画、建築設計。 |
| 記述形典拠コード | 110007305870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007305870000 |
| 件名標目(漢字形) | 早稲田大学古谷誠章研究室 |
| 件名標目(カタカナ形) | ワセダ/ダイガク/フルヤ/ノブアキ/ケンキュウシツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Waseda/Daigaku/Furuya/Nobuaki/Kenkyushitsu |
| 件名標目(典拠コード) | 210000109140069 |
| 出版者 | 学芸出版社 |
| 出版者ヨミ | ガクゲイ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakugei/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 建築はもとより、多方面に優秀でユニークな人材を輩出し続ける早稲田大学古谷誠章研究室。ゼミ生100人を超える日本最大級の研究室に潜入し、その謎に迫った1年間の密着ドキュメント。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150110000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7615-2860-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7615-2860-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.9 |
| TRCMARCNo. | 23033614 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版地都道府県コード | 626000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0998 |
| 出版者典拠コード | 310000164410000 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 377.28 |
| NDC10版 | 377.28 |
| 図書記号 | ナカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p252〜255 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2322 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230901 |
| 一般的処理データ | 20230830 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230830 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |