タイトル | 発達障害のお友だち |
---|---|
タイトルヨミ | ハッタツ/ショウガイ/ノ/オトモダチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hattatsu/shogai/no/otomodachi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 730671400000000 |
巻次 | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
多巻タイトル | お友だちとうまくつきあえない |
多巻タイトルヨミ | オトモダチ/ト/ウマク/ツキアエナイ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Otomodachi/to/umaku/tsukiaenai |
各巻のタイトル関連情報 | 自閉スペクトラム症(ASD) |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ジヘイ/スペクトラムショウ/エーエスディー |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jihei/supekutoramusho/eesudi |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジヘイ/スペクトラムショウ/ASD |
著者 | 宮尾/益知‖監修 |
著者ヨミ | ミヤオ,マストモ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮尾/益知 |
著者標目(ローマ字形) | Miyao,Masutomo |
記述形典拠コード | 110003412870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003412870000 |
件名標目(漢字形) | 発達障害 |
件名標目(カタカナ形) | ハッタツ/ショウガイ |
件名標目(ローマ字形) | Hattatsu/shogai |
件名標目(典拠コード) | 511762600000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 自閉症 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ジヘイショウ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Jiheisho |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510888800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自閉症 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジヘイショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiheisho |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540513000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 障害者 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウガイシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shogaisha |
学習件名標目(典拠コード) | 540575600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発達障害 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハッタツ/ショウガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hattatsu/shogai |
学習件名標目(典拠コード) | 540670500000000 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 発達障害は病気ではなく、生まれつきの特性。人とのコミュニケーションが苦手な自閉スペクトラム症(ASD)を取り上げ、ASDの子の行動と心のなかなどをイラストでやさしく説明する。保護者・教員向けの解説付き。 |
児童内容紹介 | 発達障害(しょうがい)は病気ではなく、生まれつきの特性(とくせい)です。発達障害のタイプのひとつ、自閉(じへい)スペクトラム症(しょう)(=ASD)を取り上げ、「社会的なやりとりが苦手」などの特性を紹介(しょうかい)。どうすればASDの子もまわりの子もこまらないようにできるかを伝えます。 |
ジャンル名 | 52 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010080000 |
ISBN(13桁) | 978-4-265-09142-3 |
ISBN(10桁) | 978-4-265-09142-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.11 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.11 |
TRCMARCNo. | 23045651 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202311 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
出版者典拠コード | 310000160830000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC9版 | 378 |
NDC10版 | 378.8 |
図書記号 | ハ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 1 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | BFGL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2335 |
配本回数 | 全 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20231201 |
一般的処理データ | 20231128 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231128 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | うちのクラスのちょっとかわった子クラスのなかでういている? |
---|---|
第1階層目次タイトル | 自閉スペクトラム症(ASD)のお友だち 人に合わせるのがむずかしい |
第1階層目次タイトル | 見え方・感じ方・考え方のちがい 「いま」で頭がいっぱいになる |
第1階層目次タイトル | 自閉スペクトラム症(ASD)の特性 “ひとりでコツコツ”が好き |
第1階層目次タイトル | 特性(1) 社会的なやりとりが苦手 |
第2階層目次タイトル | たかしさんのふしぎな行動 いつも勝手なことをしている |
第2階層目次タイトル | たかしさんの心のなかをのぞいてみよう 「まわり」より「自分」が先 |
第2階層目次タイトル | たかしさんのこまりごとをお手伝い いまなにをするのかを伝える |
第1階層目次タイトル | 特性(2) 人とやりとりするのが苦手 |
第2階層目次タイトル | ミキさんのふしぎな行動 自分の話したいことだけ話す |
第2階層目次タイトル | ミキさんの心のなかをのぞいてみよう 相手の気持ちがよくわからない |
第2階層目次タイトル | ミキさんのこまりごとをお手伝い 会話のルールを伝える |
第1階層目次タイトル | 特性(3) こだわりが強く、想像するのが苦手 |
第2階層目次タイトル | たかしさんのふしぎな行動 へんなことできゅうにおこる |
第2階層目次タイトル | たかしさんの心のなかをのぞいてみよう 守らないと前に行けない |
第2階層目次タイトル | たかしさんのこまりごとをお手伝い 「だいじょうぶだよ」と教える |
第1階層目次タイトル | 特性(4) 感じ方がとてもびんかん |
第2階層目次タイトル | ミキさんのふしぎな行動 給食を食べられずなきだす |
第2階層目次タイトル | ミキさんの心のなかをのぞいてみよう 苦手な味やさわり心地がある |
第2階層目次タイトル | ミキさんのこまりごとをお手伝い 苦手なことはむりしない |
第1階層目次タイトル | そのほかの特性 いろいろなちがいを知ろう |
第1階層目次タイトル | いっしょに考えよう 人とうまくつきあうには? |
第1階層目次タイトル | 特性のいかし方 すごいところを見つける |
第1階層目次タイトル | こんなときどうする? |
第1階層目次タイトル | 保護者・教員のみなさんへ 自閉スペクトラム症(ASD)の子どもを理解するために |
第1階層目次タイトル | 全巻共通さくいん |